蔵書検索


 
詳細検索
新着資料検索

利用方法
 

休館日

開館カレンダー


 中央 第四月曜日
 年末年始・特別整理期間
 第一
 第二
 第三
 第四
 月曜日
 祝日・年末年始
 特別整理期間
 iプラザ
 第二・第四月曜日
 (祝日の場合は翌日)
 年末年始・特別整理期間
 

開館時間

中央・iプラザ 9:00-20:00
第一~第四 10:00-17:00
*7月21日~8月31日 
 火~土曜日:9:00-18:00
 日曜日:9:00-17:00
 

iブラリブログ

スタッフコラム >> 記事詳細

2010/11/08

名古屋のシンボル

Tweet ThisSend to Facebook | by 図書館スタッフ
何回か前のスタッフが福島に行ってきたコラムを書いていましたが、
私も先日友人と名古屋に行きました。

皆さんは旅行の際、事前に計画を立てて行くタイプでしょうか?
それとも目的地だけを決めて、ふらりと出発するタイプでしょうか?
憧れは何にもしばられず気楽に行動ができそうな後者なのですが、
先が見えないことが不安に感じる性格の私は、まわる順番まで考えてから出かけるタイプです。
今回も図書館で名古屋に関する本を借り、
旅行前に友人と何度も会って場所や時間を決めてから出発しました。

「とりあえず金のシャチホコは見たいよね」ということで名古屋に着いて早々に
定番スポット名古屋城にむかいました。
見上げた天守閣に輝く金のシャチホコ…ガイドブックではアップの写真が多かったため、
思ったよりも小さく感じました。でも、金です。
曇り空のなか、時折射す光にきらりと輝くシャチホコの姿に思わず「おー!」と心動かされました。

現在の金シャチは2代目。両方で18金が88kg(!)使われているそうです。
ちなみに後から知ったのですが北側が雄、南側が雌とのことです。

城内には、城に関する歴史の展示室や、城下町を再現したフロアなどが、
展望室に上がるまでの各階にありました。
その中には実物大金シャチ模型があり、記念撮影ができるようになっていました。
シャチホコに跨がれるようになっていて、写真を撮ろうと並ぶ人の視線のなか、
恥ずかしがりながらも、しっかりと写真を撮ってきました。

実物大で見ると先程は小さく感じていたシャチホコのあまりの大きさにまた
「わー!」と感動しました。展望室で名古屋市内を見下ろして終了。
階段を一段一段上った分のご褒美のような眺めでした。
見どころたくさんの名古屋城。みなさんも機会があればぜひ遊びに行ってみてください!
 
17:28