●中央図書館と体験学習館の2つの施設
中央図書館と体験学習館の2つの施設があります。体験学習館で身をもって学び、そのなかで生まれた疑問を中央図書館にある本や情報を使って解決したり、学んだ知識をより深めることができます。
中央図書館と体験学習館を結ぶ連絡通路により、自由に2つの施設を行き来することができます。

●一般開架スペース
大きく広がる空間に、約10万冊規模の書架と個人席・集合席合わせて約100席の閲覧席があります。
新着図書やテーマ特集の展示、ヤングアダルトコーナーやシニアコーナーもあります。
日替わりで展示している毎日展示、当日発売資料もいち早く受け入れしている新着本コーナーは必見です!
またインターネットができるパソコン席15席のほか、持ち込みのノートパソコンを利用できる席もあります。
※インターネット可能なパソコンは、一般コーナーに11台、レファレンスコーナーに2台、児童コーナーに2台の計15台です。

●新聞・雑誌コーナー
新聞20紙、雑誌は一般的な雑誌から多様な趣味に合うもの、専門誌まで約330誌をそろえています。
背もたれ付きのソファとテーブル席が合わせて36席あります。

●児童開架スペース
児童の視線を考慮した低い本棚(3万冊規模)に、絵本や紙芝居をそろえています。
おはなし室は、行事のない時には自由に使えます。
子供用のテーブルで本を読んだりパソコンで蔵書を検索することもできます。
子供用トイレや授乳室もありますので、親子で楽しめます。
●視聴覚資料スペース
音楽・名作映画・古典芸能・紀行ものなど様々なジャンルのCD・DVD・ビデオテープをそろえています。
1人用と2人用のブース計25席で鑑賞でき、一部を除いて館外貸し出しもできます。
●レファレンス(調べもの)・地域資料スペース
辞書・事典・年鑑・白書・統計・地図・書誌など調べものの参考となる参考図書や地域資料をそろえています(3万冊規模)。
地域資料は稲城市の刊行物、稲城に関する資料のほか、姉妹都市・大空町(旧女満別町)の資料もあります。
調べものに専念できる閲覧席が約30席、パソコン席が2席あります。

●グループ学習室
グループ学習や放課後の交流、セミナーなどにも利用できるグループ学習室が2室あります。席は1室12席です。
※ご利用には図書館利用カードが必要です。

●ボランティア室
何らかの障がいのある方へのサービスを目的とした部屋で、ボランティア活動室としても使えます。
録音室での図書等の録音、録音資料の収納、対面朗読サービスなどを行うほか、拡大読書器や点字プリンターなども備えています。

●団体貸出室(館外サービス)
団体への貸出用の資料をそろえています。机もあるので、学級単位での利用などにも対応できます。
※稲城市立中央図書館についての詳しい情報は、「稲城市立中央図書館情報」ページをご覧ください。
稲城市立中央図書館情報ページへ