蔵書検索


 
詳細検索
新着資料検索

利用方法
 

休館日

開館カレンダー


 中央 第四月曜日
 年末年始・特別整理期間
 第一
 第二
 第三
 第四
 月曜日
 祝日・年末年始
 特別整理期間
 iプラザ
 第二・第四月曜日
 (祝日の場合は翌日)
 年末年始・特別整理期間
 

開館時間

中央・iプラザ 9:00-20:00
第一~第四 10:00-17:00
*7月21日~8月31日 
 火~土曜日:9:00-18:00
 日曜日:9:00-17:00
 

お知らせ

図書館からのお知らせです
12345
2025/08/31new

シニア通信Vol.19「シニアライフを豊かに」を発行しました。

Tweet ThisSend to Facebook | by 図書館管理者
シニア世代の方々に向けたブックリストを作成しました。

シニア通信Vol.19「シニアライフを豊かに」

中央図書館では「シニアライフを豊かに」というテーマで資料展示と
ブックリストの配布を行っています。
どうぞご活用ください。

こちらから、過去のブックリストもご覧いただけます。
https://www.library.inagi.tokyo.jp/?page_id=177



15:06
2025/08/29new

利用案内ゲーム「おいでよ稲城市立図書館」

Tweet ThisSend to Facebook | by 図書館管理者
利用案内ゲーム「おいでよ稲城市立図書館」

 ↓こちらのキャラを押すとぼうけんできます。

Ver.5.1 にバージョンアップしましした!

ゲーム内でゲットした呪文を中央図書館のカウンターで唱えると
キャラクターカードがもらえるイベントを開催中!
これまでのNo.0~4のカードに加えてついにNo.5~8の配布がスタートします。
カードは全部で9種類、君はずべてのカードを手にすることができるか…

★第一図書館、iプラザ図書館、城山公園のマップが広がりました。
★第一図書館とiプラザ図書館へバスで行けるようになりました。
★城山公園に10個ある「しるべ石」を紹介しています。
★その他、城山公園の自然をたくさん紹介しています。(#しろやま日和)


 


2025.4.4
---------------------------------------------------------------------------------------------

・令和5年10月、図書館総合展「図書館とゲーム部」内の企画
「ゲーミング図書館アワード2023」において優秀賞(デジタルゲーム部門)を受賞しました。

・11月1日、TOKYO MX TV「newsFLAG」内の特集で紹介されました。

稲城市 コロナ禍で来館減 ゲームで図書館を散策 「ゲームとリアルの両方で楽しんで」|TOKYO MX+(プラス) (mxtv.jp)


・令和6年1月11日(木)
利用案内ゲーム『おいでよ稲城市立図書館』の実況プレイ&インタビュー | 図書館総合展 (libraryfair.jp)
 ゲーミング図書館アワード優秀賞(デジタルゲーム部門)の受賞を記念して『おいでよ稲城市立図書館』の実況プレイ&インタビュー企画を行いました。
 アーカイブ動画もあります。ぜひご覧ください。

 動画はこちら→図書館総合展2023のオンライン企画「利用案内ゲーム『おいでよ稲城市立図書館』の実況プレイ&インタビュー」のアーカイブ動画です。 - YouTube


稲城市立図書館がゲームになった!?
図書館の人に話しかけたり、本のたなを見て回ったり、
ひみつが見つかるかも…
ゲームで図書館の中をぼうけんしてみましょう!

※令和7年8月29日、ver.5.1にアップデートしました!
※令和7年4月1日、ver.5にアップデートしました!
※令和6年7月18日、ver.4.2にアップデートしました!
※令和6年4月30日、ver.4.1にアップデートしました!
※令和6年4月22日、ver.4.0にアップデートしました!
※令和5年9月1日、ver.3.1にアップデートしました!
※令和5年4月24日、ver.3.0にアップデートしました!
※令和5年3月27日、ver.2.5にアップデートしました!
※令和5年2月28日、ver.2.4にアップデートしました!
※令和4年12月26日、ver.2.3にアップデートしました!
※令和4年11月18日、ver.2.2にアップデートしました!
※令和4年11月1日、ver.2.1にアップデートしました!
※令和4年8月26日、ver.2にアップデートしました!

◎紹介動画を作成しました。こちらからご覧ください。



◆このゲーム(※RPG)は、稲城市立図書館の利用案内を目的として、
「RPGツクールMV(KADOKAWA)」にて作成しました。
ゲーム内のマップは稲城市立中央図書館をモデルとしております。

※RPG(ロールプレイングゲーム)…割り当てられたキャラクターを
操作し、架空の状況下にて与えられる試練(冒険、難題、探索など)を
乗り越えて目的の達成を目指すゲーム

↓QRコードからもご利用いただけます↓

◆ご注意
・音が流れます(機種によって音が流れなかったり遅れることがあります)。
・機種によって動きが遅くなったりすることがあります。
・正しく表示されない場合はキャッシュクリアしてください。

◆動作確認ブラウザ
・Microsoft Edge・Safari・Firefox・Google Chrome

◆問い合わせ:稲城市立中央図書館
(電話:042-378-7111)

(C)2022 INAGI LIBRARY SERVICE CORPORATION
(C)Gotcha Gotcha Games Inc./YOJI OJIMA 2015


09:00
2025/08/10

「子どもの本の会」紹介本リスト公開

Tweet ThisSend to Facebook | by 図書館管理者

子どもの本の会(毎月第2金曜日開催)


毎月図書館に入った新しい絵本が見られる!

子どもの本の会」はそんな楽しい会です。


図書館職員のお勧め新刊絵本の紹介のあと、みんなで絵本をながめながら、
あれこれ意見交換をしています。


◆令和7年8月8日開催分 紹介本リスト(
子どもの本の会202508.pdf

◆令和7年7月11日開催分 紹介本リスト(
子どもの本の会202507.pdf

◆令和7年6月13日開催分 紹介本リスト(
子どもの本の会202506.pdf

◆令和7年5月9日開催分 紹介本リスト(子どもの本の会202505.pdf

◆令和7年3月14日開催分 紹介本リスト(子どもの本の会202503.pdf

◆令和7年2月14日開催分 紹介本リスト(子どもの本の会202502.pdf


◆令和7年1月10日開催分 紹介本リスト(
子どもの本の会2025.1.pdf



◆令和6年12月6日開催分 紹介本リスト(
子どもの本の会202412.pdf


◆令和6年11月8日開催分 紹介本リスト(子どもの本の会2024.11.pdf


◆令和6年10月10日開催分 紹介本リスト(
子どもの本の会2024.10.pdf



◆令和6年9月13日開催分 紹介本リスト(
子どもの本の会202409.pdf


◆令和6年8月9日開催分 紹介本リスト(子どもの本の会202408.pdf





◆令和6年7月12日開催分 紹介本リスト(子どもの本の会20240712.pdf


◆令和6年6月14日開催分 紹介本リスト(子どもの本の会20240614.pdf


◆令和6年5月10日開催分 紹介本リスト(子どもの本の会202405.pdf






◆令和6年3月8日開催分 紹介本リスト(
子どもの本の会20240308.pdf


◆令和6年2月9日開催分 紹介本リスト(子どもの本の会202402.pdf



◆令和6年1月12日開催分 紹介本リスト(
子どもの本の会202401.pdf)



◆令和5年12月8日開催分 紹介本リスト(
子どもの本の会 202312.pdf)



◆令和5年11月10日開催分 紹介本リスト
子どもの本の会202311.pdf)



◆令和5年10月13日開催分 紹介本リスト(
子どもの本の会202310.pdf)



◆令和5年9月8日開催分 紹介本リスト(
子どもの本の会202309.pdf)



◆令和5年8月4日開催分 紹介本リスト(
子どもの本の会202308.pdf
   (※8月11日が祝日のため、1週早く4日に開催しました)



◆令和5年7月14日開催分 紹介本リスト(子どもの本の会202307.pdf


◆令和5年6月9日開催分 紹介本リスト(
子どもの本の会202306.pdf




◆令和5年5月12日開催分 紹介本リスト(子どもの本の会202305.pdf)



◆令和5年3月10日開催分 紹介本リスト(
子どもの本の会202303.pdf


◆令和5年2月15日開催分 紹介本リスト(子どもの本の会20230215.pdf



◆令和5年1月13日開催分 紹介本リスト(子どもの本の会20230113.pdf



◆令和4年12月9日開催分 紹介本リスト(子どもの本の会20221209.pdf



◆令和4年11月11日開催分 紹介本リスト(子どもの本の会20221111.pdf


◆令和4年10月14日開催分 紹介本リスト(子どもの本の会20221014.pdf





◆令和4年9月9日開催分 紹介本リスト(子どもの本の会20220909.pdf




◆令和4年8月12日開催分 紹介本リスト(子どもの本の会20220812.pdf






◆令和4年7月8日開催分 紹介本リスト(子どもの本の会20220708.pdf







◆令和4年6月10日開催分 紹介本リスト(子どもの本の会20220610.pdf




・令和4年5月13日開催分 紹介本リスト(子どもの本の会20220513.pdf




10:00
2025/08/01

よむゾウNo.228 「おはよう・おやすみのえほん」を発行しました。

Tweet ThisSend to Facebook | by 図書館管理者
よむゾウNo.228
おはよう・おやすみのえほんを発行しました。
 展示情報より展示の写真とブックリストをご覧いただけます。
 よむゾウのページは こちら です
15:56
2025/07/20

(終了)【第一・第二・第三・第四】夏期開館時間拡大

Tweet ThisSend to Facebook | by 図書館管理者
【第一・第二・第三・第四】夏期開館時間拡大のお知らせ

下記の期間、第一・第二・第三・第四図書館の開館時間を拡大します。

 実施期間:7月22日(火)~8月31日(日)
 開館時間:午前9時~午後6時
 ※日曜日は午後5時まで。月曜祝日は休館です。


 ※中央、iプラザ図書館の開館時間は通常通り午前9時~午後8時です。

  
09:00
2025/07/17

「よむよむ島NO.62」発行しました。

Tweet ThisSend to Facebook | by 図書館管理者
よむよむ島NO.62【2025年7月号】を発行しました。

はるやすみ・なつやすみ・ふゆやすみまえに稲城市内の小学校で
みなさんにくばっているブックリスト「よむよむ島」


▽1・2・3年生むけは こちら からご覧いただけます。

▽4・5・6年生むけは こちら からご覧いただけます。


12:00
2025/07/15

【中央】「シニア向け紙芝居リスト」第2版を発行しました。

Tweet ThisSend to Facebook | by 図書館管理者

中央図書館ではシニア世代の方に向けた紙芝居を貸出しています。

個人利用だけではなく、高齢者ケアを行っている団体・施設などでもご利用いただけます。

「シニア向け紙芝居リスト」の第2版を発行しました。
ぜひご活用ください。




シニアサービス
※リストをダウンロードしてご利用いただけます。


19:09
2025/07/05

よむゾウNo.227 「虫の本」を発行しました。

Tweet ThisSend to Facebook | by 図書館管理者
よむゾウNo.227
虫の本を発行しました。
 展示情報より展示の写真とブックリストをご覧いただけます。
 よむゾウのページは こちら です
13:57 | 児童
2025/06/24

『YAブックリスト57号』を発行しました。

Tweet ThisSend to Facebook | by 中央スタッフ

『YAブックリスト57号』を発行しました。

下記をクリックすると内容をご覧いただけます。
YABooklistNo75.pdf

17:20
2025/06/07

よむゾウNo.226 「体を動かそうの本」を発行しました。

Tweet ThisSend to Facebook | by 図書館管理者
よむゾウNo.226
体を動かそうの本を発行しました。
 展示情報より展示の写真とブックリストをご覧いただけます。
 よむゾウのページは こちら です
17:15 | 児童
12345