蔵書検索


 
詳細検索
新着資料検索

利用方法
 

休館日

開館カレンダー


 中央 第四月曜日
 (祝日の場合は翌日)
 年末年始・特別整理期間
 第一
 第二
 第三
 第四
 月曜日
 祝日・年末年始
 特別整理期間
 iプラザ
 第二・第四月曜日
 (祝日の場合は翌日)
 年末年始・特別整理期間
 

開館時間

中央・iプラザ 9:00-20:00
第一~第四 10:00-17:00
*7月21日~8月31日 
 火~土曜日:9:00-18:00
 日曜日:9:00-17:00
 

イベント情報

 <定例行事>

  定例行事のページ
 
<定例行事以外>
12345
2023/09/28new

【iプラザ】ぬいぐるみのとしょかんおとまりおはなしかい

Tweet ThisSend to Facebook | by 図書館管理者
稲城市立図書館50周年記念事業

ぬいぐるみのとしょかん
おとまりおはなしかい
~ハロウィンの夜~


おはなし会をぬいぐるみといっしょに楽
しんだ
あと、
ぬいぐるみはとしょかんにおとまり。

のぬいぐるみたちのようすをさつえいし、
おむかえのときにプレゼントします。

▽期日:10月22日(日) 
▽時間:15:00~16:00
▽会場:iプラザ2階 保育室
▽対象: おきにいりのぬいぐるみを持っている幼児~小学生
*自分でぬいぐるみをねかしつけられる子(4才くらいから)
*未就学児は保護者1名同伴可
▽定員: 15人(予約制・定員を超えたら抽選)
▽受付:9 月24 日(日)~10 月11 日(水)
*参加できるお子さんには、
10 月14 日(土)・15 日(日)にご連絡いたします。
iプラザとしょかんカウンターに申込用紙(館内設置)を出してください。
*電話受付はしません。

▽問合せ:iプラザ図書館 TEL:042-331-1731

18:47 | 児童
2023/09/25new

【中央】10月9日第二月曜日は…ハッピーマンデー借り放題

Tweet ThisSend to Facebook | by 図書館管理者
【中央】10月9日第二月曜日は…ハッピーマンデー借り放題!

昨年より中央図書館で開催している
貸出点数無制限企画「ハッピーマンデー借り放題」。
たくさんのご要望にお応えして、令和5年度も開催することとしました。





中央図書館の第二月曜日は…
本や視聴覚資料が借り放題になります。
どなたさまも決して遠慮はありません。
たっぷり読書をお楽しみください。

下記開催日は貸出冊数に制限はありません。

▽開催日
4月10日 ・5月8日 ・6月12日
7月10日 ・8月14日 ・9月11日
・10月9日 ・11月13日 ・12月11日
・1月8日 ・2月12日 ・3月11日

※予約点数は変わりません。(本10冊・視聴覚資料2点)
※貸出期間は平常通り2週間です。
※上記以外の日は、平常の貸出点数に戻ります。
※持ち帰り用の袋は用意しておりません。各自でご持参ください。
※本イベント終了後に合計12点以上お借りの方は、返却後に新規貸出可能となります。

問い合わせ:稲城市立中央図書館(電話:042-378-7111)

09:00
2023/09/23new

【中央】本(ポン)ちゃんのワクワクセット

Tweet ThisSend to Facebook | by 図書館管理者
【中央】児童イベント
 本(ポン)ちゃんの
  ワクワクセット


期間:9月30日(土)まで
場所:中央図書館
「幼児向き」と「低学年向き」があります。
中身は見てのお楽しみです。
ぜひ、ご利用ください。

連絡先:稲城市立中央図書館 042-378-7111

16:55 | 児童
2023/09/19

(事前予約受付終了)【中央】リサイクルフェア

Tweet ThisSend to Facebook | by 図書館管理者
午前9時~9時50分の事前予約は定員に達した為、受付を終了いたしました。
午前10時以降は、ご自由にご覧になれます。

事前予約制  
リサイクルフェア 
  
  午前9時~9時50分にご来館ご希望の方は、
  事前予約制とさせていただきます。
  申し込みがないとその時間の入場はお断りとなります。
  前日までにお申し込みください。(お一人20分程度)
  10時以降は、通常通りのご自由にご覧になれます。

日にち:令和5年10月21日(土)
時 間:午前9時~午後3時
    (午前9時~9時50分まで)    
※9:00~9:25 9:25~9:50(各回45人)の交代制となります。
    前日までにご希望時間をお申込み下さい。受付終了)
申込開始日:9月20日(水)
受付方法 :中央図書館カウンターまたは電話受け付け

稲城市内の図書館で不要になった資料
(一般図書・児童書・雑誌・寄贈図書)を来場の皆様に無料でご提供します。

場 所:城山体験学習館 視聴覚室(中央図書館となり)

ご案内:持ち帰り用の袋の用意はありません。各自ご持参下さい。
    交代制のため、開始時間が5分~10分遅れることがございます。
    ご了承ください。

問い合わせ先 稲城市立中央図書館 電話:042-378-7111


19:13
2023/09/15

【中央】えいごたどく親子体験会

Tweet ThisSend to Facebook | by 図書館管理者



稲城市立図書館50周年記念事業
えいごたどく親子体験会

えいごたどく(英語多読)に興味のある方はお集まりください

会場ではたくさんの英語絵本を用意してお待ちしています。
英語絵本を使ったゲームや
英語絵本の朗読なども予定しています。

楽しく英語とふれあう時間です。

期日:令和5年10月15日(日)
時間:午後2時~4時
会場:稲城市立中央図書館 おはなし室
申込:不要


09:00
2023/09/14

【全館】巡回資料展示会

Tweet ThisSend to Facebook | by 図書館管理者

稲城市立図書館50周年記念

巡回資料展示会 

図書館っておもしろい!


稲城市立図書館50周年を記念し、
「図書館」をテーマに本を集めて展示します。

展示資料は全て貸出できます。
ぜひ、お手に取ってご覧ください。

会 場

展 示 期 間

 第二図書館

10月1日(日)~25日(水)

第四図書館

11月1日(水)~26日(日)

第三図書館

12月1日(金)~24日(日)

第一図書館

令和6年1月5日(金)~24日(水)

iプラザ図書館

2月1日(木)~25日(日)

中央図書館

3月1日(金)~24日(日)


▽問合せ 第二図書館


19:46
2023/09/14

【中央】令和5年度おはなしサポート講座

Tweet ThisSend to Facebook | by 図書館管理者
令和5年度おはなしサポート講座
読み聞かせステップアップ講座


今年のサポート講座は、読み聞かせをされている方たちのための
ステップアップ講座です。
子どもの本や、読み聞かせについてより深く、広く知ると
読み聞かせがもっと楽しくなりますよ。

日時:令和5年10月10日(火)17日(火)
    両日とも 午前10:00~12:00
内容:1日目 講義  2日目 講義・実技
対象:図書館・学校などで読み聞かせの活動を3年以上されている方。
   原則2日とも参加できる方。
申込:9月15日(金)~ 電話またはFAXで受け付けます。
    中央図書館 電話:042-378-7111
          FAX : 042-378-7162
   

17:00
2023/09/14

(終了)【中央】シルバーウィーク借り放題

Tweet ThisSend to Facebook | by 図書館管理者
【中央】シルバーウィーク借り放題



9月は敬老の日と秋分の日と祝日が2日あり、
その期間はシルバーウィークと呼ばれていますね。
中央図書館では、その期間に借り放題を企画しました。
ぜひこの機会に図書館であなたの秋を満喫ください~!


期日:9月16(土)~24日(日)

----------------
●貸出期間は平常通り2週間です。
●予約点数は図書10点、視聴覚資料2点のままです。
●開催は中央図書館のみですが、用意できた予約資料は
 どの受取館でも貸出点数を超えて貸出できます。

●本イベント終了時に合計12点以上お借りの方は返却後に
 新規貸出可能となります。


おいでよ 稲城市立図書館!

09:00
2023/09/10

【中央】秋のこどもチャレンジ(第二弾)

Tweet ThisSend to Facebook | by 図書館管理者

稲城市立図書館50周年記念事業

秋のこどもチャレンジ

巣穴にぴょん!


秋です。
中央図書館では、不定期に10冊借りると楽しいことに
挑戦できる「こどもチャレンジ」企画を行っています。
今まで、たくさんのお友だちが挑戦してくれました。


今度挑戦してもらうのは、

巣穴にぴょん!

秋なので、お月見仕様の遊びを準備しました。
トイレットペーパーで作ったうさぎを
すあなの中にポン!と飛ばすゲームです。
みなさまの挑戦をお待ちしております!


期間:9月16日(土)~9月30日(土)
場所:中央図書館
挑戦できる人:10点借りた人(AV資料も含む)


問合せ:稲城市立中央図書館 042-378-7111


09:00 | 児童
2023/09/09

【中央】YA スケザネ講座:物語の読み方&好きな本を語れる読書会

Tweet ThisSend to Facebook | by 中央スタッフ

稲城市立図書館50周年記念事業

YAイベント




11/4(土)
 10代のためのスケザネ講座 物語の読み方

『物語のカギ』(笠間書院/2022)の著者でもある書評系YouTuber、
渡辺祐真(スケザネ)氏による講座「物語の読み方」×ワークショップ
好きな本を語れる読書会(11/11(土)実施)開催されます。

※読書会は11/11(土)に開催されます。
詳細は下記をご参照ください。



講師:渡辺祐真(文筆家、書評家、書評系YouTuber)
1992年生まれ。東京都出身。東京のゲーム会社でシナリオライターとして勤務する傍ら、2021年から文筆家、書評家、書評系YouTuberとして活動。テレビやラジオなどの各種メディア出演、トークイベント、書店でのブックフェア、大学、企業での講演会なども手掛ける。毎日新聞文芸時評担当(20224月~)。TBSラジオ「こねくと」レギュラー(20234月~)。著書に『物語のカギ』(笠間書院)。連載に『スピン/spin』(河出書房新社)、「短歌研究」(短歌研究社)など。
YouTube
チャンネル「スケザネ図書館」では、書評や書店の探訪、ゲストとの対談など、多数の動画を展開している。翻訳家Emily Balistrieriのアシスタントとして、森見登美彦『夜は短し歩けよ乙女』(”The Night Is Short, Walk on Girl”)などの翻訳を手掛けた。

 
日時:令和5年11月4日(土)午後2時(午後1時半開場)
場所:城山体験学習館 視聴覚室(中央図書館隣接)
対象:10代から
定員:50人(先着順)
持ち物:筆記用具
受付:10月1日(日)開始
   中央図書館カウンター・電話・メール

問い合わせ:稲城市立中央図書館
      ☎042-378-7111
<お申込みメールフォーム>




     
11/11(土)好きな本を語れる読書会

自分の好きな本を好きになってほしい。
伝えたい感動がある。
もっともっと知ってほしい。

そんな本を持っている方、
是非ご参加ください!

日時:令和5年11月11日(土)午後2時(午後1時半開場)
場所:城山体験学習館 視聴覚室(中央図書館隣接)
対象:10代から
定員:25人(先着順)
持ち物:おすすめの本、筆記用具
受付:10月1日(日)開始
   中央図書館カウンター・電話・メール
問い合わせ:稲城市立中央図書館
      ☎042-378-7111
<お申込みメールフォーム>



10:00
12345