蔵書検索


 
詳細検索
新着資料検索

利用方法
 

休館日

開館カレンダー


 中央 第四月曜日
 (祝日の場合は翌日)
 年末年始・特別整理期間
 第一
 第二
 第三
 第四
 月曜日
 祝日・年末年始
 特別整理期間
 iプラザ
 第二・第四月曜日
 (祝日の場合は翌日)
 年末年始・特別整理期間
 

開館時間

中央・iプラザ 9:00-20:00
第一~第四 10:00-17:00
*7月21日~8月31日 
 火~土曜日:9:00-18:00
 日曜日:9:00-17:00
 

イベント情報

 <定例行事>

  定例行事のページ
 
<定例行事以外>
12345
2025/01/15new

【中央】お仕事体験講座「図書館に本が並ぶまで」

Tweet ThisSend to Facebook | by 図書館管理者
お仕事体験講座
「図書館に本が並ぶまで」

図書館の司書の仕事、気になりませんか?
今回は、本の選書や装備の現場、書架に並ぶまでをご案内します。
本に保護フィルムを貼る体験もできます。




期日:2月7日(金)
時間:午前10時~正午
会場:稲城市立中央図書館
対象:中学生以上
定員:3人(先着順)
申込:1月15日(水)~
   中央図書館カウンター、電話、メールにて

<お申込みメールフォーム>
   

09:15
2025/01/15new

【全館】なしのすけシールラリー

Tweet ThisSend to Facebook | by 図書館管理者

なしのすけシールラリー

図書館で本を2冊以上借りると
1 日1 枚「なしのすけシール」がもらえます!

シール6個で、すてきな記念品をプレゼントします。



▽期 日:2月1日(土)~3月31日(月)

▽対 象:小学6年生まで

▽会 場:各市立図書館

▽問合せ:第三図書館 042-331-1439


09:00 | 児童
2025/01/15new

【第四】雑誌・図書リサイクル会

Tweet ThisSend to Facebook | by 図書館管理者

第四図書館
雑誌・図書リサイクル

保存期間の過ぎた雑誌や図書を、無料提供します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
期 日:2月1日(土)
時 間:午前10時~午後3時
会 場:第四文化センター2階 美術室

●午前10時から10時30分までは、入場に整理券が必要です。

 整理券配布:1月25日(土)午前10時から、
       第四図書館カウンターにて配布。
       ※来館者1人につき1枚。
無くなり次第配布終了
●午前11時までは雑誌のみ冊数制限(10冊まで)があります。

問合せ:第四図書館 TEL 042-378-2401

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
午前10時30分以降は、自由にご覧になれます。
※持ち帰り用の袋はありませんので、各自ご用意ください。

09:00
2025/01/15new

【中央】こどもこうさくかい「にじいろスコープをつくろう!」

Tweet ThisSend to Facebook | by 中央スタッフ

こどもこうさくかい 中央図書館
事前予約制

にじいろスコープをつくろう! 
のぞくときれいなにじが見える!?
ふしぎなにじいろスコープをつくってみよう!



日 時:
2025年2月9日(日)
    午後2時〜3時半
場 所:城山体験学習館 視聴覚室


対象:小学生
*はさみを使うので、小学2年生までのお子さまは、
大人の人と一緒に申込んでください。
定員:先着20人
*つきそいは1人まで。


持ち物:はさみ・筆記用具・色えんぴつまたはサインペン(色をつけるもの

申込み方法:1月15日(水)から
中央図書館カウンター・電話にてうけつけます。
問い合わせ・申し込み:稲城市立中央図書館(電話) 042-378-7111


09:00 | 児童
2025/01/15new

【中央】節分こどもチャレンジ

Tweet ThisSend to Facebook | by 図書館管理者

節分こどもチャレンジ
ゴムでっぽうで鬼は外!



中央図書館では、不定期に10冊借りると楽しいことに
挑戦できる「こどもチャレンジ」企画を行っています。
今まで、たくさんのお友だちが挑戦してくれました。


今度挑戦してもらうのは、

ゴムでっぽうで鬼は外! です!

どんなチャレンジかぜひ見に来てくださいね。
みなさまの挑戦をお待ちしております!


期間:1月20日(月)~2月2日(日)
場所:中央図書館
挑戦できる人:10点借りた人(AV資料も含む)


問合せ:稲城市立中央図書館 042-378-7111


09:00 | 児童
2025/01/14new

【中央】第二月曜日は…ハッピーマンデー借り放題

Tweet ThisSend to Facebook | by 図書館管理者
【中央】第二月曜は…ハッピーマンデー借り放題!



中央図書館の第二月曜日は…
図書や視聴覚資料が借り放題になります。
どなたさまも決して遠慮はありません。
たっぷり読書をお楽しみください。

下記開催日は貸出冊数に制限はありません。

▽開催日
4月8日 ・5月13日 ・6月10日
7月8日 ・8月12日 ・9月9日
10月14日 ・11月11日 12月9日12月6・7・8日(※中央図書館LED化工事による利用制限のため)
1月13日 ・2月10日 ・3月10日

※予約点数は変わりません。(図書10冊・視聴覚資料2点)
※貸出期間は平常通り2週間です。
※上記以外の日は、平常の貸出点数に戻ります。
※持ち帰り用の袋は用意しておりません。各自でご持参ください。
※本イベント終了後に合計12点以上お借りの方は、返却後に新規貸出可能となります。

問い合わせ:稲城市立中央図書館(電話:042-378-7111)

09:00
2025/01/11new

【中央】英語多読サークル「いなぎ多読らぶ」

Tweet ThisSend to Facebook | by 図書館管理者


英語多読とは…

単語や文法を暗記したり、問題集を解いたりはしません。

イラストのみの絵本からスタートして、やさしい絵本をたくさん読むという学習方法です。

「いなぎ多読らぶ」では英語絵本の感想会やブックトーク、英語多読に関する相談会などを行っています。みなさんそれぞれのペースで英語多読を楽しんでいます。

初めての方にも詳しくご説明いたしますので、安心してご参加ください。


令和7年2月の「いなぎ多読らぶ」について
日時:令和7年2月8日(土) 午後2時~4時
場所:中央図書館 レファレンスコーナー

申込:事前の申し込みは不要です。当日会場にてお待ちしています。

途中入室、途中退室OKです。


17:00
2025/01/10new

【中央】ぴかぴか隊募集!

Tweet ThisSend to Facebook | by 図書館管理者
令和6年度児童サービス ボランティア募集
ぴかぴか隊 募集!



学級文庫として市内各小学校に貸し出されていた
本が、年度末に図書館に戻ってきます。
1年間子どもたちと過ごしてき本を、また次の年
新しい子どもたちのところへ送り出すために、
毎年、ぴかぴか隊を募集してご協力いただいています。
おかげさまで、本も子どもたちも大喜びです。
今年も皆さんのご協力をよろしくお願いします。

説明会:令和7年2月5日(水)
       午前10時~11時
  内容:学級文庫・ぴかぴか隊の説明な

  場所:稲城市立中央図書館 団体貸出室
  活動期間:2月18日(火)~3月中旬
  申し込み:1月15日(水)~
    カウンター・電話またはメールでお申込みください。
    稲城市立中央図書館 
     電話:042-378-7111
     メールアドレス:inagilib@library.inagi.tokyo.jp
     

11:10
2025/01/06

【中央】一般映画会 2月

Tweet ThisSend to Facebook | by 図書館管理者
2月一般映画会 ※事前申込み不要



2月15日(土)「異動辞令は音楽隊!」 
2022年・日本(119分)

2022年公開の阿部寛主演作品。警察音楽隊のフラッシュモブ演奏に着想を得た内田英治監督が、最前線の刑事から警察音楽隊に異動させられた男の奮闘をオリジナル脚本で描く。

監  督|内田 英治
出  演|阿部 寛、清野 菜名 ほか
あらすじ|犯罪撲滅にすべてを捧げてきた鬼刑事・成瀬司。だが、警察でもコンプライアンスが重視される今の時代に、違法すれすれの捜査や部下を追い詰めるマウンティングで、周囲から完全に浮いた存在になっていた。出世にも興味がなく上司に楯突き、遂に命じられた異動先は、まさかの警察音楽隊!


2月26日(水)「暗くなるまで待って」
1967年・アメリカ(108分) 

オードリー・ヘプバーンが目の不自由な女性を熱演し、アカデミー主演女優賞にノミネートされたサスペンス作品。展開されるサスペンス劇を監督するのは「007」シリーズのテレンス・ヤング。

監  督| テレンス・ヤング
出  演| オードリー・ヘプバーン、アラン・アーキン ほか
あらすじ|目が不自由な女性スージーの夫サムは、カナダからニューヨークへ帰る途中に知り合った女から人形を預かった。その人形には薬物が隠されていた。人形の行方を探す犯罪グループの男たちはサムの自宅を突き止め、留守中に忍び込む。スージーの目が見えないことに気付いた男たちは、ひと芝居を打って彼女から人形の在り処を聞き出そうとするが…


時 間| 午後2時~(15分前開場)
場 所| 城山体験学習館 視聴覚室(定員50人)
問合せ|中央図書館  電話 042-378-7111

10:00 | 一般
2025/01/04

【中央】YA企画「絵×文」

Tweet ThisSend to Facebook | by 中央スタッフ

YA企画「絵×文」
この絵に、どんな文を添えますか  

 



お題は、都立若葉総合高等学校の美術部による3枚の絵画。

作品番号①.png
作品番号②.png
作品番号③.png
※無断転載・複製・流用は禁止します。

この3枚の中から一つ選び、絵のイメージを自由に文にして書き起こしてください。(400字以内)


募集期間:
令和7年1月4日(土)~2月16日(日)

参加方法:
中央図書館の専用ポストに投函、またはメール
(応募メールはこちらQRコードより↓)


(図書館内ポスト投函用用紙は、こちらよりダウンロードください↓)

「絵×文」投函用紙.png





作品展示期間:

令和7年3月1日(土)~3月31日(月)


たくさんの応募お待ちしております!

問い合わせ:
稲城市立中央図書館 tel:042-378-7111

09:00
12345