蔵書検索


 
詳細検索
新着資料検索

利用方法
 

休館日

開館カレンダー


 中央 第四月曜日
 年末年始・特別整理期間
 第一
 第二
 第三
 第四
 月曜日
 祝日・年末年始
 特別整理期間
 iプラザ
 第二・第四月曜日
 (祝日の場合は翌日)
 年末年始・特別整理期間
 

開館時間

中央・iプラザ 9:00-20:00
第一~第四 10:00-17:00
*7月21日~8月31日 
 火~土曜日:9:00-18:00
 日曜日:9:00-17:00
 

イベント情報

 <定例行事>

  定例行事のページ
 
<定例行事以外>
12345
2025/11/03new

【中央】一般映画会 12月

Tweet ThisSend to Facebook | by 図書館管理者
12月一般映画会 ※事前申込み不要

12月6日(土)「人生、いろどり」 
2012年公開・日本(114分)

農協職員と高齢女性達が中心となり、山で採れる葉っぱを「つまもの」として販売するビジネスを起こし、年商2億円以上の成功を収めるようになった「彩(いろどり)事業」の軌跡を描いた、実話から生まれた物語。

※12月3日~9日は障害者週間のため、聴覚障害者対応日本語字幕で上映します。
聴覚障害者対応日本語字幕は、セリフに加え、発話者の名前や効果音等セリフ以外の音も表現するものです。

監  督|御法川 修
出  演|吉行 和子、富司 純子 ほか     
あらすじ|過疎化高齢化が進む徳島県上勝町。ある冬、基幹産業であるミカンが寒さで全滅してしまう。町の苦境を打破しようと、農協の若き職員が山々で採れる美しい葉っぱを、料理の彩りに使う「つまもの」として販売することを思いつく。この考えに賛同した70代・80代の女性が中心となり、失敗を重ねながらもようやく少しずつ売れ始めた矢先、この事業を揺るがす大事件が起こってしまい…。


12月24日(水)「アラン・ドロンのゾロ」
1974年公開・イタリア・フランス(126分) 

アラン・ドロン主演第50作目の記念作品。アラン・ドロンが華麗なるヒーローを演じています。

監  督|ドゥッチオ・テッサリ
出  演|アラン・ドロン、オッタヴィア・ピッコロ ほか 
原  作|『快傑ゾロ』ジョンストン・マッカレー
あらすじ|スペイン領ニューアラゴンはウェルタ大佐が圧制・横暴の限りを尽くしていた。ウェルタに親友ミゲルを殺されたディエゴはミゲルになりすまし、新総督としてニューアラゴンに赴任する。苦しめられている農民を助けるべく、ディエゴは、表向きは無能な総督、裏では仮面をかぶった伝説の怪剣士「ゾロ」となって大佐に立ち向かうのだった。

時 間| 午後2時~(15分前開場)
場 所| 城山体験学習館 視聴覚室(定員50人)
問合せ|中央図書館  電話 042-378-7111

09:00 | 一般
2025/11/01new

(終了)【中央】野外でこどもえいが会

Tweet ThisSend to Facebook | by 図書館管理者
【中央】野外でこどもえいが会
『人形劇 長ぐつをはいたねこ』


11月3日(月・祝)
交流広場(中央図書館と城山体験学習館との間)で野外上映会をします!

作品:『人形劇 長ぐつをはいたねこ
   (上映時間:35分)
   長ぐつをはいた不思議なねこの大ぼうけん。
   人形劇でおたのしみください。

時間:午後5時~

自由参加です。時間までに会場にお集まりください。
※夜のイベントですので、防寒着をお持ちください。


15:04
2025/10/27

【中央】11/10ハッピーマンデー借り放題

Tweet ThisSend to Facebook | by 図書館管理者
【中央】ハッピーマンデー借り放題


中央図書館の第二月曜日は…
図書や視聴覚資料が借り放題になります
どなたさまも決して遠慮はありません
たっぷり読書をお楽しみください

下記開催日は貸出冊数に制限はありません

▽開催日
・4月14日 ・5月12日 ・6月9日
・7月14日 ・8月11日 ・9月8日
・10月13日 ・11月10日 ・12月8日
・1月12日 ・2月9日 ・3月9日

※予約点数は変わりません(図書10冊・視聴覚資料2点)
※貸出期間は平常通り2週間です
※上記以外の日は、平常の貸出点数に戻ります
※持ち帰り用の袋は用意しておりません。各自でご持参ください
※本イベント終了後に合計12点以上お借りの方は、返却後に新規貸出可能となります

問合せ:稲城市立中央図書館(電話:042-378-7111)


09:00
2025/10/15

【第三】雑誌・図書リサイクル会

Tweet ThisSend to Facebook | by 図書館管理者

第三図書館
雑誌・図書リサイクル会

保存期間の過ぎた雑誌・除籍した本をさしあげます。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

期 日:11月15日(土)

時 間:午前10時~午後3時

会 場:第三文化センター2階 集会室

★午前10時から11時までは、冊数制限があります。(雑誌のみ)
★混雑時いは入場整理を行う場合があります。
★袋は各自でご持参ください。


問合せ:第三図書館 TEL 042-331-1439

 




09:50
2025/10/15

【中央】こどもえいが会「レオ・レオニ 5つの名作集」

Tweet ThisSend to Facebook | by 中央スタッフ
こどもえいが会
上映作品
『レオ・レオニ 5つの名作集



日時:11月23日(日)
午後2:00~2:35(上映時間 28分)
※午後1:45~中に入れます。
        
場所:城山体験学習館 視聴覚室
対象:児童および保護者 先着50人

【収録作品・あらすじ】
『フレデリック』
『コーネリアス』
『ぼくのだ!わたしのよ!』
『さかなはさかな』
『スイミー』
広い海の片すみに、小さな赤い魚たちが暮らしていました。赤い魚たちに混ざって、小さな真っ黒な魚が泳いでいます。名前はスイミー。誰よりも泳ぐのが早い魚です。
ある日、お腹を空かせたマグロがやってきて…。

09:00
2025/10/15

【iプラザ】雑誌・本のリサイクルフェア

Tweet ThisSend to Facebook | by 図書館管理者
iプラザ図書館
雑誌・本のリサイクルフェア
保存期間の過ぎた雑誌や図書を、無料提供します。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
期 日:11月16日(日)
時 間:午後1時~4時
会 場:iプラザ2階  小・中会議室

・混雑時には入場制限を行います。
・お持ち帰りの袋は各自ご用意ください。
・お持ち帰りになる冊数を記入していただく用紙がございます。
     ご協力をお願いいたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


09:00
2025/10/15

【iプラザ】著者講演会「科学報道の舞台裏」

Tweet ThisSend to Facebook | by 図書館管理者

■著者講演会■

「科学報道の舞台裏
  ~科学面での取材・連載から出版まで~」



毎日新聞社記者の荒木氏をお招きし、
科学報道についてお話をしていただきます。


*******************************

期日: 11月16日(日)
時間:午前10時半~正午
会場:iプラザ2階 大会議室
対象:一般 
定員:45人(先着順)
講師:荒木涼子氏(毎日新聞くらし科学環境部記者)
申込:①稲城市在住 10月23日(木)から
   ②その他   10月30日(木)から
   iプラザ図書館カウンターまたは電話にて受付

問合せ:iプラザ図書館 
042-378-7111 


09:00
2025/10/15

【中央】秋のこどもチャレンジ

Tweet ThisSend to Facebook | by 図書館管理者

秋のこどもチャレンジ
わざるなげ



中央図書館では、不定期に10冊借りると楽しいことに
挑戦できる「こどもチャレンジ」企画を行っています。
今まで、たくさんのお友だちが挑戦してくれました。


今度挑戦してもらうのは、

 わざるなげ です!

どんなチャレンジかぜひ見に来てくださいね。
みなさまの挑戦をお待ちしております!


期間:11月1日(土)~11月16日(日)
場所:中央図書館
挑戦できる人:10点借りた人(AV資料も含む)


問合せ:稲城市立中央図書館 042-378-7111


09:00 | 児童
2025/10/15

【中央】おはなし会スタンプラリー

Tweet ThisSend to Facebook | by 図書館管理者
読書週間記念
おはなし会スタンプラリー



中央図書館で、
10月27日~11月9日の「読書週間」にちなんで、
おはなし会スタンプラリーを行います。

実施期間:10/17(金)~11/9(日)

期間中に実施されるイベント(全17回)に、
1回参加するごとに
スタンプが1個。
全部で3個集めたら、プレゼントを差し上げます。
対象となるイベントは、定例の「おひざにだっこ」
・「えほんのじかん」・
「おはなしの会」・「アニマシオン」です。
また、11/3の「外で読もうデーおはなし会」
「野外でこどもえいが会」でもスタンプを差し上げます。

みなさんの参加をお待ちしています!

問合せ:稲城市立中央図書館 042-378-7111
09:00 | 児童
2025/10/15

【中央】ぼくの、わたしの「おすすめ本コーナー」を作ってみよう

Tweet ThisSend to Facebook | by 図書館管理者
期 日:11月9日(日)・23日(日・祝)  ※どちらか一日のみ
時 間:午前10時~11時半
会 場:中央図書館 児童コーナーなど
定 員:各日2人(先着順)
対 象:小・中学生
申込み:10月16日(木)から中央図書館カウンターまたは
    
電話、メールにて受付。


↓こちらの二次元コードからもメールを作成いただけます。

問合せ:中央図書館 TEL☎  042-378-7111
          Mail✉  inagilib@library.inagi.tokyo.jp


09:00
12345