桜も今年は例年より遅れ気味でしたが、暖かい日差しの中で一気に咲き、
春を感じる季節が来ました。
今年も、昨年行った野菜栽培をしようかと計画しています。
思い返せば2年前、すごい猛暑で、野菜の高値が続いたのを思い出し、
野菜を育ててみようと実行しました。
広い庭もないので、コンテナでミニトマト・葉ネギ・バジルを栽培しました。
日差しがよい場所ではないのですが、とりあえず挑戦です。
バジルは、生命力が強いのかどんどん大きくなり、葉もたくさん出来て
パスタなどに利用しました。切ってもまたたくさん出てくるので、何回も
バジルソースを作って食べることが出来ました。
乾燥しても利用できるということで、秋には乾燥させて時々パスタに
かけて風味を味わっています。
ミニトマトは、苗を購入し目標30個出来ればいいかも…と思っていましたが、
どうにか目標達成し、おいしく食べました。じっくりと完熟させ、自分で作った
ということもあり本当においしいものでした。
葉ネギは、実は前回も行いましたが失敗してしまいました。その時は、
種袋の裏の「種の蒔き方」に書かれてあるとおり、簡単に地面全体に
蒔きました。芝生の様に芽が出たまでは良かったですが、それ以降
伸びずに終わり、結局食べることはできませんでした。
それで、再度の挑戦では、種の蒔き方を畑で行う畝のようにしてみた
ところ、うまく生育しました。
間引きながら食べていきましたが、だんだんと形になっていく葉ネギは
とてもおいしく、残さないようにと思いながら食べました。
そろそろ種を蒔くにはいい季節になりました。
苗から植えるだけのものも売っているので、是非作った野菜を
食べて見てください。
おいしいですよ。
『コンテナで野菜づくり ベランダ、テラス、窓辺で育てる』 626.9/シ
武川 政江/監修 主婦の友社/編 2005.4
『ベランダ畑 庭がなくても野菜が作れる!』 626.9/フ
藤田 智/監修 家の光協会 2005.2
『はじめてのベランダガーデニング 人気の野菜、ハーブ、草花がこの1冊に』 627.8/フ
藤田 智/著 創英社 2007.4