蔵書検索


 
詳細検索
新着資料検索

利用方法
 

休館日

開館カレンダー


 中央 第四月曜日
 年末年始・特別整理期間
 第一
 第二
 第三
 第四
 月曜日
 祝日・年末年始
 特別整理期間
 iプラザ
 第二・第四月曜日
 (祝日の場合は翌日)
 年末年始・特別整理期間
 

開館時間

中央・iプラザ 9:00-20:00
第一~第四 10:00-17:00
*7月21日~8月31日 
 火~土曜日:9:00-18:00
 日曜日:9:00-17:00
 

iブラリブログ

スタッフコラム >> 記事詳細

2009/01/22

NOと言える○○人

Tweet ThisSend to Facebook | by 図書館スタッフ
一昔前に、「NOと言えない日本人」という言葉が流行ったけど、
これって日本人の優柔不断な国民性をうまく表した言葉だなー、なんて思っていました。
日本人の性格でよく言われるのが、真面目で勤勉で几帳面。
って、この性格、昨今うつ病にかかる人が多いのもうなずけます。
そんな人たちのために、アサーティブトレーニングというのがあって、
これは簡単に言うと、言いづらいことをやんわりだけど
はっきり上手に相手に伝えるための訓練みたいなもの(だと私は思っている)。
なるほど、元来内弁慶で、思ったことをなかなか言えない
我々にぴったりなトレーニングだと思いました。

ところが、先日、ある大学講師の話で、「6語族」なる若者の存在を知りました。
最近の若者の上司に対する言葉が6語しかないことを表しているそうなんですが、
その6語というのが、
「知りません」、「できません」、「聞いてません」、「言いました」、
「まだです」、「帰ります」、って、・・・言えてるじゃん!!
きっぱりNOって言っちゃってるじゃん!!
しかもこの言葉、最近の言葉かと思ったら、1990年の言葉なんだそうで。
なぁんだ、景気は底なし沼だと実感するずっと以前に、
現代人は現代を生き抜く術を見つけていたわけですね。
 
18:16