急激に寒くなり、布団から出るのも億劫な時期となりました。
皆さんはこの秋、どんな過ごし方を予定していますか?
ご飯がおいしい「食欲の秋」。
図書館としては沢山、本を読んで頂こうと「読書の秋」となりますが、
今回、私は博物館に行きたいと言うことで、「芸術の秋」です。
上野は東京国立博物館で行われている『大琳派展』の俵屋宗達による
国宝・風神雷神図屏風でも見に行きたいなーと思っていたのですが(11月16日まででした)、
それ以上に気になるのが、お隣の国立科学博物館にて開催されている『菌類のふしぎ』。
太古より人間の生活には欠かすことの出来ない、
パートナー達である菌たちの生態を紹介してくれる展覧会との事です。
何より見に行きたい理由は、世界初(?)の菌マンガ「もやしもん」
とのコラボレーション(図書館スタッフにもファンが多いです)。
会場各所に菌達のキャラが描かれているとの事で、それらを見たくて仕方が無いのです。
ご存知無い方・興味がわかれた方は是非一度、「もやしもん」で検索を。
「えっ、菌…?」
と思われた方も肉眼では決して見えない、
菌達がコミカル且つキュートに描かれているのを見れば、
これまでの菌のイメージが変わる事、間違いなしと思っています。
タイミングが中々合わず、行けず仕舞いだったのですが、
次の休日には上野へ行こうかと画策しております。