蔵書検索


 
詳細検索
新着資料検索

利用方法
 

休館日

開館カレンダー


 中央 第四月曜日
 年末年始・特別整理期間
 第一
 第二
 第三
 第四
 月曜日
 祝日・年末年始
 特別整理期間
 iプラザ
 第二・第四月曜日
 (祝日の場合は翌日)
 年末年始・特別整理期間
 

開館時間

中央・iプラザ 9:00-20:00
第一~第四 10:00-17:00
*7月21日~8月31日 
 火~土曜日:9:00-18:00
 日曜日:9:00-17:00
 

iブラリブログ

スタッフコラム >> 記事詳細

2025/11/08new

編み物

Tweet ThisSend to Facebook | by 図書館管理者
 今年に入ってから編み物にハマっています。世の中でも流行っているみたいです。
個人的なきっかけはぬいぐるみに服や帽子を作ろうと思ってでした。作っていくうちにだんだん自分の使う小物や帽子になっていって、結局ぬいぐるみのものは最初の方に少し作って満足してしまいました。

 最近は本当に便利な世の中で、100均にいけば大抵のものがそろいます。毛糸はもちろん、かぎ針、とじ針、段数マーカーなんかも全部100均です。すごいですねえ。
 編み方や編み図は、動画サイトを検索して見たり、毛糸のメーカーのサイトを見てみたり・・・。さらに図書館にもたくさん可愛いものが編める本があったりします。
 コツコツやるのがちょっと・・・な飽き性な方にはモチーフ編みをおすすめします。
なんと、ひとつでも編めばコースターに、たくさん編んでつなげるとストールやバッグに変身するのです!
自分自身とても飽き性で、簡単なストールを編もうとしたところ、なかなか大きくならないし・・・変化もないし・・・と飽きてやめてしまったものがあります。向いてないのかしら・・・と一瞬考えもしましたが、気を取り直してモチーフ編みの本を手に取ってみたら、カラフルなデザインの見本がたくさん載っていて、可愛くて最初は色替えを楽しみながら編んでいました。だんだん楽しくなってきて、最初は小さいものから作っていきました。

 飽きる前に次のモチーフに進めるのが楽しくて、どんどん作っていって小さなモチーフをつなげていくと、魔法のようにおおきな作品ができあがっていくのもわくわくします。
 色替えをしなくても、デザイン自体が可愛いので、単色やグラデーションの毛糸でたくさん編んでつなげて帽子やバッグを編んだりしました。しっかり作品が完成すると達成感があってまた次の作品でどんなものを編もうかといろいろ探してしまい、どんどん自宅が毛糸に侵食されて行っている現状です。大変なことです。
 現在は真冬に向けてカーディガンやニット帽を編んでいます。皆さんも冬に向けて編み物に挑戦してみてはいかがですか?

《実際に借りておすすめだったかぎ針編みの本》
『はじめてでも楽しく作れる!かぎ針編みの小もの』(411402946)
『かぎ針編みのモチーフ 色づかいと配色の見本帖』(411274677)




09:00