蔵書検索


 
詳細検索
新着資料検索

利用方法
 

休館日

開館カレンダー


 中央 第四月曜日
 年末年始・特別整理期間
 第一
 第二
 第三
 第四
 月曜日
 祝日・年末年始
 特別整理期間
 iプラザ
 第二・第四月曜日
 (祝日の場合は翌日)
 年末年始・特別整理期間
 

開館時間

中央・iプラザ 9:00-20:00
第一~第四 10:00-17:00
*7月21日~8月31日 
 火~土曜日:9:00-18:00
 日曜日:9:00-17:00
 

iブラリブログ

スタッフコラム >> 記事詳細

2025/11/14

富士登山

Tweet ThisSend to Facebook | by 図書館管理者
 昨年、スタッフコラムで富士山を登ると宣言した私は、7月無事念願の富士山に登頂することができました!

 2年間登山の経験を積みました。1月は鎌倉アルプス、2月は弘法山、3月は筑波山、5月は富士山0合目から5合目まで、6月は金毘羅山(あじさい山)、大山、陣馬山を登り、富士山を登るために訓練しました。自分にも厳しくし、出勤前は猛ダッシュで職場に行き、自宅のマンションは全て階段を使いました。富士山へいく前の1カ月間は、おやつ禁止、カフェイン禁止、お酒禁止!もちろん健康診断もして先生から許可ももらいました。
 さて、富士登山当日、ツアーに参加。参加人数24人、富士山5合目からのスタート。5合目は、すでに2000m越え。気圧が低く空気も薄いので、まずは体をならし、少しずつ足を進めます。休憩もかなり多く取ります。私はみんなの様子がよく見える列の最後に付きました。途中どんどん遅れる人が出てきました。おやつをあげたり話をしたりし、トラブルはありましたが、全員9合目の山小屋(天皇陛下が皇太子の時お泊まりになった)に到着。カレーを食べて、8時には就寝し、夜中の1時に起床。
いよいよ、ご来光を見るため山頂目指して出発しました。3000mは初めての体験。とても寒く、少し歩いただけで心臓はバクバク、息がハアハアあがりました。とにかく、長い長い道のりです。休憩では富士山に寝転んで星を見ました。なかなかできない体験でした。ようやく辺りが明るくなってきた4時半に到着。ところが雲が厚くご来光は無理かも、、、と諦めかけたその時、なんとなんと光が見え始め、奇跡的にご来光を拝むことができました!感動で仲間と抱き合って泣きました。そのあと食べた温かい生姜入り豚汁が、最高でした♪
  どうして山に登るのか?と自分に聞いてみると、それは…、山頂からの景色が見たいから。
登らなければ見られない景色があるし、その日その日で見える景色は違います。その楽しみがやめられないのだと思います。
 下りはあっという間で、帰りは温泉に入り、美味しい海鮮丼を食べました。やっぱり山は最高!毎月どこに行こうかと悩むのも楽しみです。これからどこに行こうかなぁー?あ、もちろん熊鈴を付けていきます!

参考図書
『鈴木みきの富士登山ご案内』鈴木みき/著 株式会社イースト・プレス
『はじめてでも安心!富士登山パーフェクトガイド』大人の遠足BOOK JTBパブリッシング
『バテない登山技術』野中経隆/著 山と渓谷社


09:00