まだまだ寒い日が続いていますね。
休みの日は暖かい布団から出るのが億劫で、ウトウトと二度寝をすることが多く、いろいろな夢をみます。
だいたいは寝る前に読んだ本や漫画の影響を受けるのですが、「何故こんな夢を!?」と首を傾げる内容のものもあります。
例えば、手に持っていた携帯が突然大破!!あまりのリアルさに「ぎゃ!」と(この叫びもどうかと思いますが)目が覚めたり…。
普段は目覚めた瞬間に内容を忘れてしまうのですが、いくつかはっきりと覚えていることもあり、ためしに夢判断をしてみました。
まず先に挙げた「携帯電話が壊れる」=人とのコミュニケーションがとりにくくなるかもしれません。
………。では次。
1.階段から足を滑らせる(階段から落ちる)=何かをあきらめなければならない。
2.走る(逃げる)=焦っているときに見る夢。
3.火事を消す=情熱が消えてしまい、生命エネルギーが落ちることを意味。
4.暗い空=今後不安定な精神状態になるような出来事が起こることの予想。
…………。少し悲しくなってきました。
ちょっとあせって「他にもなにかあったはずっ!」と思い出してみました。
5.木に登る=自己の探求を意味。好奇心と上昇志向が高まっているよう。
6.(スポーツで)汗をかく=近く動き回らなければならないような出来事が起こる。
7.本を買う=新たな知識を得るチャンスが訪れそう。
……。なるほど。少しは上向きな内容になったでしょうか。
あとは、中学生の時の友達と、高校生の時の友達など、お互い面識のない人同士で何の違和感も無く談笑していたり…など不思議で楽しい夢をみました。
8.友人に囲まれる=にぎやかで心楽しい状態。慌しい日々がやってくることを予告している場合もあり。
夢でみたこともあり、友人に会いたくなってきました。
今思いつく限りの夢は以上ですが、いろいろあって面白かったです(結果はさておき)。
皆さんはどんな夢をみますか?
使用した事典…『夢事典』(146.1/レ)レディ・ラピス著 新星出版社