蔵書検索


 
詳細検索
新着資料検索

利用方法
 

休館日

開館カレンダー


 中央 第四月曜日
 年末年始・特別整理期間
 第一
 第二
 第三
 第四
 月曜日
 祝日・年末年始
 特別整理期間
 iプラザ
 第二・第四月曜日
 (祝日の場合は翌日)
 年末年始・特別整理期間
 

開館時間

中央・iプラザ 9:00-20:00
第一~第四 10:00-17:00
*7月21日~8月31日 
 火~土曜日:9:00-18:00
 日曜日:9:00-17:00
 

iブラリブログ

スタッフコラム >> 記事詳細

2010/12/27

よい一日でした。

Tweet ThisSend to Facebook | by 図書館スタッフ
朝、目覚ましに、今は携帯のアラームを利用していますが、
ブルブルなる前に目を覚ますことができたらよい朝です。

ますます寒くなるこの季節、ぽかぽかの布団から脱出するのに5分ほど余裕をもたせ、
「もう起きなくちゃ。」「まだ大丈夫。あと1分はいける。」と逡巡しながら起きます。
まだ朝日が昇る前に暖房をいれ、我が家のサラリーマンのために朝食を作ります。
朝刊を取りに外に出て、薄暗い中天気を確認。
ともかく雨さえ降っていなければよい朝です。
途中すれ違う人にびっくりされないように、顔を猫のようにささっと洗い、
髪をとかし、ウォーキングに行く準備をします。
空気はまだひんやり。たちまち指先が冷たくなり、はく息も真っ白。
ウォーキングの途中で富士山が見られる所が二ヶ所ありますが、
この時期空気が澄んでいるので、晴れていれば真っ白な富士山がクッキリ。
清々しいよい朝です。

坂の多い道をぜいぜい言いながらウォーキング。
このコースで言葉を交わしたことはありませんが、顔馴染みが二人いて、
一人は私が秘かに「師匠」と呼ぶ人。
多分私よりお歳が上ですが、白のヤッケ・トレパンをはき颯爽と闊歩。スリムな体型は憧れです。
もう一人は「マラソンマン」。私と同じコースを逆に二、三周するらしく、
私がてれてれ歩いている間に二度あって、びっくりの時もあります。
前にタバコを吸いながら歩いているおじさんがいなければ、よい朝です。

そうこうしているうちに家に到着。
目と鼻の先の保育園に、園児が集まり始めています。
保育園児の中には、毎年一人はハスキーボイスの子がいて、しゃがれた声で
「お母さんいってらっしゃい。(母親 行ってきますね。)うん、いってらっしゃい。」と
何度も別れ惜しそうに言っています。
年端も行かない子のけなげなその声を聞くと、ほろりとするよい朝です。

洗濯機に汚れ物を突っ込んで、仕上がる間に朝食。
新聞をひろげ、とりたてて事件もなく、事故もなければまことによい朝です。
のんびりお茶をすすっていたら、もう図書館に行く時間です。
駅に着き、あせらず、騒がず、待たずに電車に乗れればよい日です。
出勤時間がずれているので、あまり混みこみの電車に乗ることはありませんが、
それでも席に座れれば楽な日です。
南多摩駅からとぼとぼ歩いて、川崎街道を信号につかまることなく横断できれば、
ラッキーな日です。
とろ坂を上り、なんとか図書館に着いて、シフトを確認して紺のエプロンをしてカウンターへ。
作業着を着た人が、いっぱい仕事をしてきた手で造園の本を返しながら
「ありがとう」と言ってくれました。
この本がこの人の幾分か役に立ったかなと思うと、司書のはしくれ(かなりはしくれの身)としても
うれしいよい日です。

あら、もう閉館の時間。
今日一日小さなよいで満杯になった、よい一日でした。
 
17:25