10月になり、少しずつ紅葉が始まってきました。
先月は、久しぶりに虹を見ることが出来ました。それも2回。
虹を見ることも久しくなかったので、とてもラッキーな気分になりました。
1回目は、歩いている時に見つけました。
端から端まで見ることが出来たので、思わず写真を撮ってしまいました。
実は、その虹は、二重にかかっていたとあとから聞きましたが
私が見た時には、残念ながらそれを見ることは出来ませんでした。
2回目は、勤務時間中に、利用者さんから「虹が出ていますよ」と教えてもらい、
図書館のカウンターから少しだけ見ることが出来ました。
そして、空を見たといえば…
今年最後のスーパームーンは見られましたか?
「スーパームーン」とは、月と地球の距離が最も近くなるタイミングで
満月、新月になる現象のことだそうです。
その見かけの大きさが変わる理由は、「月が地球の周りを回る軌道が楕円だから」
月が軌道上のどこにあるかによって地球との距離が変わるので、大きさが変わって
見えるのだそうです。
私は、気が付いたら最大の時を見逃してしまいましたが、月は見ることが出来ました。
月に向かって、お願いや、お財布を振ってお金がたまりますようにと、願掛けをする方も
いたようですよ。
そんな事とは知らずに、のんきに見ていただけでしたが、少しは恩恵に与れたかも?!
次回のスーパームーンは、 2016年11月14日 だそうです。
その時は、最大の大きさの月を見て、願い事もしたいと思っています。
あと、もう一つ見たいと思っているのは、地球の周りを廻っている
国際宇宙ステーション希望(ISS)です。地球一周を約90分で廻り、
一日16周するそうです。JAXA(宇宙航空研究開発機構)Webサイトの、
特設ページ~「きぼう」をみよう~で、詳しい情報が公開されています。
皆さんは、秋の空に何を見たいと思いますか?