蔵書検索


 
詳細検索
新着資料検索

利用方法
 

休館日

開館カレンダー


 中央 第四月曜日
 年末年始・特別整理期間
 第一
 第二
 第三
 第四
 月曜日
 祝日・年末年始
 特別整理期間
 iプラザ
 第二・第四月曜日
 (祝日の場合は翌日)
 年末年始・特別整理期間
 

開館時間

中央・iプラザ 9:00-20:00
第一~第四 10:00-17:00
*7月21日~8月31日 
 火~土曜日:9:00-18:00
 日曜日:9:00-17:00
 

iブラリブログ

おすすめ資料 >> 記事詳細

2025/03/14

CDTWIN NHK「みんなのうた」ベスト・ヒット40 心のうた

Tweet ThisSend to Facebook | by 図書館管理者

タイトル:CDTWIN NHK「みんなのうた」ベスト・ヒット40 心のうた

資料コード:630148606

請求記号:C7CF/エ


「みんなのうた」はN H Kのラジオとテレビで放送されている5分間の音楽番組です。素敵な楽曲、アニメーションなどの楽しい映像でお楽しみの方も多いのではないでしょうか?1961年から放送開始後、60周年を迎える長寿番組です。私の家では小学生の時から、この「みんなのうた」のテキストを買ってもらっていました。今回は「みんなのうた」の中の私の記憶に残った歌をご紹介します。


我が家にやってきた一番最初のテキストの第1曲目は「パンのマーチ」でした。あれから◯十年、“あんぱん、ジャムパン、クリームパン、チョコレートパン♪”と今でも空で歌える私です。何回も再放送されてきた名曲でもあり、“むかしパンを焼いたのは♪”から曲想がガラリと変わるのが当時まだ幼かった私には刺さりました。


他にも思い出の曲を上げていきますと、『北風小僧の寒太郎』。この曲は1974年の最初の放送では堺正章さんが歌っていました。とぼけた味のある声が曲にぴったりでした。「さとうきび畑」は最初に放送された時のちあきなおみさんの歌声のものが私の記憶には一番残っています。少し気怠い感じのアルトの声は当時小学生だった私には大人っぽく感じられたものです。


ちょっと変わったところでは「マヌエロ」。再放送されたことがない曲のようですが、私の脳内にはくっきりはっきり足跡(そくせき)を残しています。曲中に登場する山賊のマノロと村を守るチビのマヌエロの対比がとても面白く、実はこの曲も1番は空で歌えてしまうのです。


他にも原曲はビゼーの「小さな木の実」、大貫妙子さんの作品で自ら歌う「メトロポリタン美術館(ミュージアム)」、「山口さんちのツトムくん」、「コンピューターおばあちゃん」、「赤鬼と青鬼のタンゴ」など、思い出の曲は枚挙にいとまがありません。


おばさんが昔語りをすると長いのですが、最後に一曲ご紹介させてください。それは「はじめての僕デス」。なんと当時小学生のエレファントカシマシの宮本浩次さんが歌っています。宮本さんは小さい頃からお歌が上手かったんですね。


なお、最近のみんなのうたでは「ようかんマーチ」が好きです。機会あれば聴いてみてください。


*「マヌエロ」だけは冒頭のC Dには収録されていませんので、こちらに挙げておきます。

タイトル:KING TWIN BEST SERIES::NHKみんなのうた ベスト

著者:オムニバス

資料コード:630076113

請求記号:C7CF/エ



09:00