みなさんは季節の中でどの季節が一番好きですか?
よく自分の生まれた季節が好きという意見も聞きますが
私は春生まれですが、春よりも秋・冬が好きです。
あの空気のピリッとした感じや、
紅葉の様子・こたつの中で食べるアイスクリームの美味しさ(?!)を考えると、
思わずにまにましてしまいます。
反対に嫌い(苦手)な季節は・・・と言うと夏です。
夏はとにかく暑いし、小学生の頃泳げなかったので、プールの授業の恐怖もあり
夏が来ると嫌な思いが先行してしまって、思わず眉間に皺が・・・
ですが、大人になり、プールで強制的に泳がせられる恐怖もなくなった今
夏も悪くないかな?と思えるようになりました。
世間が夏休みということもあり、花火・お祭り・野外ライブ等の
様々なイベントが各地で催されるからです。
そのような中で先日、浅草寺で行われた「ほおずき市」に初めて行ってきました。
毎年、7/9・10に開催されているようですが、
この期間に参拝すると4万6000日分の日参と同じご利益を得られるそうです。
私は初詣ぐらいしかお参りに行かないのですが、ほおずきや縁日も楽しめる挙句、
何てお得!と現金にも思いいそいそと出かけました。
境内はすごい人で賑わっていました。とにかくまずお参りをすませ(お願いごとをしっかりして)、
いざ、ほおずきのお店をのぞきましたが、境内には屋台も含めて250のお店が所狭しと出ており
どこのお店がいいのか、まったく見当がつきません。
でも、ほおずきの赤い実が緑の中にチラホラみえて並んでいる様子はとてもかわいらしく、
お店の軒に飾ってある風鈴が、風に揺れて奏でるきれいな音色が、
威勢のよい掛け声とともに聞こえる様子は江戸の夏を思わせ風情がありました。
さんざんウロウロと迷った挙句、常連さんが「ここのはいいわよ」とお勧めしてくれた、
家族でやっている路地栽培のお店で買うことにしました。
お店のお姉さんにいいものを選んでもらい、水のやり方などを教えてもらって
おまけに飾りだと思っていた、風鈴もつけてもらえました!
そのやりとりがまた面白かったです。
ほおずきは朝晩水遣りをして、直接日光があたらないようにしてあげれば秋頃まで持つそうです。
少しづつ、赤く色づいていくほおずきを見ることができて、
また、ひとつ夏が好きになりました。
中央図書館でも夏休みに開館2周年を記念して
8/3(日)にこども映画会「ムーミン谷の彗星」を上映します。
夏の楽しい思い出のひとつとなるように、ご家族でぜひお楽しみください♪
その他にも色々なイベントをやります!
詳しくは7/1から新設のこどもHPに出ていますので、ぜひこちらもご覧ください。
(T・K)