蔵書検索


 
詳細検索
新着資料検索

利用方法
 

休館日

開館カレンダー


 中央 第四月曜日
 年末年始・特別整理期間
 第一
 第二
 第三
 第四
 月曜日
 祝日・年末年始
 特別整理期間
 iプラザ
 第二・第四月曜日
 (祝日の場合は翌日)
 年末年始・特別整理期間
 

開館時間

中央・iプラザ 9:00-20:00
第一~第四 10:00-17:00
*7月21日~8月31日 
 火~土曜日:9:00-18:00
 日曜日:9:00-17:00
 

iブラリブログ

スタッフコラム >> 記事詳細

2016/03/11

携帯

Tweet ThisSend to Facebook | by 図書館スタッフ
4年ちかく使っていた携帯が壊れました。
ある日のお昼休み、手から滑り落ちて床に落ちたが最後、
画面は真っ暗のまま。

突然の別れでしたが、もともと手もと不注意で、
3日に1回程度は落としていたことを考えれば、
長生きしてくれたなあと、しみじみ思います。

携帯ショップにかけこみ修理に出せば、
簡単に代替の機械を借りられると思っていました。
すると、私の携帯(りんごマークのスマートフォン)に
「修理」制度はなく、新しいものに交換になる、とのこと。
もちろんお金は新品ぶん、全額支払わないといけません。

また、私の壊れた携帯は、中のシステムの「バージョン」
が2つ古いものですが、現在売っているりんご携帯は、最新版のもの。
そしてどうやら最新版は、我が家の古いパソコンでは追いつけない、
(パソコンのバージョンアップが頭打ちなので、パソコンも買い替えないといけない)
という事実に直面しました。

りんごではない携帯にするか?携帯会社を変えるか?
付随して、ルーターって結局何?格安スマホって何?
MNPは得なの?契約期間の違約金って?

などなど、苦手意識をもったままよくわからないままでいた多くの情報を、
調べて調べて、やっと5日後、新しく買い替えることができました。
情報の新旧、正誤の見極めは、たいへん疲れました。

壊れてしまって切羽詰まってからではなく、
ぼんやりとでも考えておけばよかったんだろうなあ。
でもなんとかなったので、次回もきっと、
壊れてから考えるんだろうなあ。と思いました。

余裕をもって備えたい人はぜひ、インターネットとともに、
図書館の本や雑誌も情報源につかってください。
19:46