12月一般映画会 ※事前申込み不要
12月6日(土)「人生、いろどり」
2012年公開・日本(114分)
農協職員と高齢女性達が中心となり、山で採れる葉っぱを「つまもの」として販売するビジネスを起こし、年商2億円以上の成功を収めるようになった「彩(いろどり)事業」の軌跡を描いた、実話から生まれた物語。
※12月3日~9日は障害者週間のため、聴覚障害者対応日本語字幕で上映します。
聴覚障害者対応日本語字幕は、セリフに加え、発話者の名前や効果音等セリフ以外の音も表現するものです。
監 督|御法川 修
出 演|吉行 和子、富司 純子 ほか
あらすじ|過疎化高齢化が進む徳島県上勝町。ある冬、基幹産業であるミカンが寒さで全滅してしまう。町の苦境を打破しようと、農協の若き職員が山々で採れる美しい葉っぱを、料理の彩りに使う「つまもの」として販売することを思いつく。この考えに賛同した70代・80代の女性が中心となり、失敗を重ねながらもようやく少しずつ売れ始めた矢先、この事業を揺るがす大事件が起こってしまい…。
12月24日(水)「アラン・ドロンのゾロ」
1974年公開・イタリア・フランス(126分)
アラン・ドロン主演第50作目の記念作品。アラン・ドロンが華麗なるヒーローを演じています。
監 督|ドゥッチオ・テッサリ
出 演|アラン・ドロン、オッタヴィア・ピッコロ ほか
原 作|『快傑ゾロ』ジョンストン・マッカレー
あらすじ|スペイン領ニューアラゴンはウェルタ大佐が圧制・横暴の限りを尽くしていた。ウェルタに親友ミゲルを殺されたディエゴはミゲルになりすまし、新総督としてニューアラゴンに赴任する。苦しめられている農民を助けるべく、ディエゴは、表向きは無能な総督、裏では仮面をかぶった伝説の怪剣士「ゾロ」となって大佐に立ち向かうのだった。
時 間| 午後2時~(15分前開場)
場 所| 城山体験学習館 視聴覚室(定員50人)
問合せ|中央図書館 電話 042-378-7111