
『12つきのおくりもの スロバキア民話(みんわ)より』
石井(いしい) 睦(むつ)美(み)/文(ぶん) メグ ホソキ/絵(え) フレーベル館(かん)
朝(あさ)から雪(ゆき)がふりつづく1月(がつ)のある日(ひ)。いじわるなまま母(はは)は、マルーシカに森(もり)へすみれをつみにいくように命(めい)じました。
冬(ふゆ)の森(もり)に、すみれがさいているはずがありません。ふぶきのなか、とうとうマルーシカは、寒(さむ)さとくうふくで歩(ある)けなくなってしまいました。
すると、遠(とお)くに小(ちい)さな明(あ)かりが見(み)えました。マルーシカは、力(ちから)をふりしぼって明(あ)かりの方(ほう)へ歩(ある)き出(だ)すと、そこには…。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

『ふしぎなフーセンガム』
麻生(あそう) かづこ/作(さく) くすはら 順子(じゅんこ)/絵(え) 文研出版(ぶんけんしゅっぱん)
ぼくは外(そと)であそぶより、家(いえ)であそぶ方(ほう)がすき。だけどママが「外(そと)であそんできたら」って言(い)うから、公園(こうえん)にやってきた。
すると、ふしぎなリスが話(はな)しかけてきて、ふくらますとなりたいものになれるふしぎなフーセンガムをくれたんだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

『せっしゃ、なべぶぎょうでござる!』
しめの ゆき/作(さく) 大串(おおくし) ゆうじ/絵(え) ポプラ社(しゃ)
ぼくの家族(かぞく)は、食(た)べ物(もの)のこのみがみんなバラバラ。とくに冬(ふゆ)は、なべをめぐってバトルになっちゃう。だから今日(きょう)は、みんながすきなものを入(い)れたなべを作(つく)ってみた。でも、なんだかびみょう。
その時(とき)、なべのけむりがもくもくあがって、あらわれたのは…。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

『ゆきのひ』
サム・アッシャー/作(さく)・絵(え) 吉上(よしがみ) 恭(きょう)太(た)/訳(やく) 徳間(とくま)書店(しょてん)
寒(さむ)い朝(あさ)、なにもしたくないぼくにおじいちゃんが「とくべつなことをしよう」と言(い)った。おじいちゃんは、いろんなお店(みせ)で買(か)い物(もの)をするとなにかを作(つく)り始(はじ)めた。
できあがったのは、そり!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

『おつきさんでおもちつき』
岡田(おかだ) よしたか/作(さく)・絵(え) ひかりのくに
うさぎが月(つき)でおもちをついていました。そこへ地球(ちきゅう)から「わたしにも おもち つかせてー」と子(こ)どもがやってきました。すると、かせいじんやどせいじん、いろいろなせいざから動物(どうぶつ)たちもやってきて、みんなでペッタンペッタンとおもちをつきはじめました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

『エスカレーターとエレベーター』
小輪瀬(こわせ) 護安(もりやす)/さく 福音館(ふくいんかん)書店(しょてん)
エスカレーターとエレベーター、しくみがちがっても、どちらもたくさんの人を運ぶことができます。
この本(ほん)では、それぞれのしくみをわかりやすいイラストで教(おし)えてくれます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

『雪(ゆき)のふしぎ はじめてのかがくのえほん』
いしがき わたる/え ふるかわ よしのり/かんしゅう マイルスタッフ
冬(ふゆ)の寒(さむ)い日(ひ)にふる真(ま)っ白(しろ)でつめたい雪(ゆき)。でも実(じつ)は、暑(あつ)い夏(なつ)の日(ひ)にも、雪(ゆき)はふっています。
どこでふってるのかな?
この本(ほん)を読んで雪のひみつを知ろう!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『クリスマスマーケット ちいさなクロのおはなし』
降矢(ふりや) なな/文(ぶん)・絵(え) 福音館書店(ふくいんかんしょてん)
クリスマスマーケットにすてられたまっくろな子犬(こいぬ)のクロ。マーケットでみんなの人気者になったクロの前に、ある日(ひ)、ぬいぐるみの白(しろ)い犬(いぬ)を大切(たいせつ)にかかえた小(ちい)さな女(おんな)の子(こ)がやってきました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『図書館(としょかん)のぬいぐるみかします 1 わたしのいるところ』
シンシア・ロード/作(さく) ステファニー・グラエギン/絵(え) 田中(たなか) 奈津子(なつこ)/訳(やく) ポプラ社(しゃ)
アイビーはアンのお人形(にんぎょう)。小(ちい)さいころは、ずっといっしょだったのに、アンが大(おお)きくなると、箱(はこ)にしまわれてしまいました。
ひさしぶりに箱(はこ)のふたが開(あ)いたと思(おも)ったら、アイビーは図書館(としょかん)の“ブック・フレンド”のたなにつれていかれて…。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『パパはたいちょうさんわたしはガイドさん』
ゴンサロ・モウレ/作(さく) マリア・ヒロン/絵(え) 星野(ほしの) 由美(ゆみ)/訳(やく) PHP研究所(けんきゅうしょ)
毎朝(まいあさ)、わたしとパパは手(て)をつないで学校(がっこう)に行(い)くんだ。学校(がっこう)までの道(みち)はまるでジャングル!車(くるま)は動物(どうぶつ)で、おうだんほどうは大(おお)きな川(かわ)みたい。つぎのおうだんほどうをわたれば、もうすぐ学校(がっこう)だ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー