(2017年3月はっこう)
『逆転(ぎゃくてん)!ドッジボール』

三輪(みわ) 裕子(ひろこ)/作
石山 さやか/絵
あかね書房(しょぼう)
陽太(ようた)は小四の新学期、天敵(てんてき)の鉄平(てっぺい)と健人(けんと)と同じクラスになった。二人と一緒になり気が重い。陽太は体の大きな武士(ぶし)ちゃんと仲よくなったが、鉄平たちが横やりを入れてきて…。
陽太にいい考えが浮かんだ!
『数(かず)ってどこまでかぞえられる?グーグルのもとになったことば』

ロバート・E.ウェルズ/さく
せな あいこ/やく
評論社(ひょうろんしゃ)
「1」の後ろに「0」が1コついたら「10」。2コついたら「100」。10コついたら…。100コついたらいくつ?答えは「1グーゴル」!
大きすぎてわからないけど、
数って不思議(ふしぎ)で面白い!
『王様(おうさま)に恋(こい)した魔女(まじょ)』

柏葉(かしわば) 幸子(さちこ)/作
佐竹(さたけ) 美保(みほ)/絵
講談社(こうだんしゃ)
むかし魔女(まじょ)は、幸せに暮らしていた。あるとき、朝霧(あさぎり)の国の戦いに魔女が1人参戦し国を守った。王様を助け、城を守る魔女は“杖殿(つえどの)”と呼ばれた。そして、戦争(せんそう)が続く時代にはどこの国でも杖殿をほしがり、魔女が生きることが難(むずか)しくなった。
この本は、魔女をめぐる10の物語です。
『雨(あめ)あがりのメデジン』

アルフレッド・ゴメス=セルダ/作
宇野(うの) 和美(かずみ)/訳
鈴木(すずき)出版(しゅっぱん)
コロンビアのメデジンに住む、カミーロとアンドレスは貧しいため学校には行かず、二人で過ごしていました。アンドレスは盗(ぬす)みをするカミーロのことが心配です。ある日、カミーロに山の上に建つ図書館へ行ってみようと誘(さそ)われて…。
『あしながおじさん』

J.ウェブスター/作・画
坪井(つぼい) 郁(いく)美(み)/訳
福音館(ふくいんかん)書店(しょてん)
孤児(こじ)のジョディは、会ったこともないお金持ちの紳士(しんし)の援助(えんじょ)で大学に行けることになりました。条件(じょうけん)は手紙を送る事です。「あしながおじさん」と名づけた謎(なぞ)の紳士に、日々のできごとや思いをつづった手紙を送り続けます。そして、あしながおじさんに会えたとき…。
『オバケ屋敷(やしき)にお引(ひ)っ越(こ)し』

富安(とみやす) 陽子(ようこ)/作
たしろ ちさと/絵
ひさかたチャイルド
オバケさんの本当の名前は、尾羽(おば)健一郎(けんいちろう)。オバケさんは山の中のスギナ屋敷(やしき)に引っ越ししました。そこの家には秘密(ひみつ)があったのです。それは、台所にある大きなお鍋(なべ)。夜になると声が聞こえてくるのです。
『ニッポンの刑事(けいじ)たち』

小川(おがわ) 泰平(たいへい)/著
講談社(こうだんしゃ)
憧(あこが)れの職業(しょくぎょう)である「刑事」。刑事が活躍(かつやく)する話は好きですか?刑事の仕事は地味で大変ですが、やりがいのある仕事です。刑事たちがどのように捜査(そうさ)を積(つ)み重ねて事件(じけん)を解決(かいけつ)するのか、本当の姿(すがた)をお伝えします。
『おおふじひっこし大作戦(だいさくせん)』

塚本(つかもと) こなみ/文
一ノ関(いちのせき) 圭(けい)/絵
福音館(ふくいんかん)書店(しょてん)
女性樹木医(じゅもくい)の塚本さんの所に、ある日、電話がかかってきました。「幹(みき)の直径が1メートル以上ある巨大(きょだい)なふじの木を4本ひっこしさせてほしい」さあ、どうしたらいいのでしょう?
『暗号学(あんごうがく) 歴史(れきし)・世界(せかい)の暗号(あんごう)からつくり方(かた)まで,鍵(かぎ)を守(まも)れ!』

稲葉(いなば) 茂勝(しげかつ)/著
今人舎(いまじんしゃ)
「暗号」は、秘密(ひみつ)を守るために使われる特殊(とくしゅ)な文字や記号です。現在の高度に情報化された社会では、情報(じょうほう)保護(ほご)の為(ため)になくてはならないものです。いろいろな暗号についてわかりやすく紹介(しょうかい)しています。