(2007年7月はっこう)
すいかのたね

さとう わきこ/作(さく)
福音館(ふくいんかん)書店(しょてん)
にわにすいかの種(たね)をうめたばばばあちゃん。それを木(き)の上(うえ)から見(み)ていたネコが、何(なに)をうめたか気(き)になってしまい、ほってみると・・・
アリからみると

桑原(くわはら) 隆一(りゅういち)/文(ぶん)
栗林(くりばやし) 慧(さとし)/写真(しゃしん)
福音館書店(ふくいんかんしょてん)
アリの大(おお)きさになったら、周(まわ)りはこんなふうに見(み)えるんだ。
ねこが見(み)た話(はなし)

たかどの ほうこ/作(さく)
瓜(か)南(なん) 直子(なおこ)/絵(え)
福音館(ふくいんかん)書店(しょてん)
のらねこが見た、ちょっと不思議(ふしぎ)なお話(はなし)が次々(つぎつぎ)と出(で)てきます。本当(ほんとう)の話(はなし)かな?みんなも一緒(いっしょ)にのぞいてみてね。
すみっこのおばけ

武田(たけだ) 美穂(みほ)/作(さく)・絵(え)
ポプラ社(しゃ)
ぼくのひみつはね!
机(つくえ)の下(した)にしろくてふわふわして、綿菓子(わたがし)みたいなおばけがすんでいることなんだぁ。
世界(せかい)でいちばんやかましい音

ベンジャミン・エルキン/作
太田(おおた) 大八(だいはち)/絵(え)
松岡(まつおか) 享子(きょうこ)/訳(やく)
こぐま社(しゃ)
「ガヤガヤの都(みやこ)」は世界(せかい)でいちばんやかましいところ。ある日(ひ)、王(おう)子(じ)さまが「世(せ)界(かい)でいちば んやかましい音(おと)が聞(き)きたい」と言(い)いました!世(せ)界(かい)でいちばんやかましい音(おと)って、一体(いったい)どんな音(お と)…!?
じっぽ

たつみや 章(しょう)/作(さく)
広瀬(ひろせ) 弦(げん)/画(が)
あかね書房(しょぼう)
学校(がっこう)からの帰(かえ)り道(みち)、ぼくはぐにゃっとして、どろどろとした、ふしぎなものをみつけた!それが、ぼくとかっぱのじっぽとの出会(であ)いだった…!
ボックニャック団長(だんちょう)のぼうけん

斉藤(さいとう) 洋(ひろし)/作(さく)
高畠(たかばたけ) 純(じゅん)/絵(え)
岩崎(いわさき)書店(しょてん)
ボックニャック団長(だんちょう)は、大学(だいがく)でどうぶつ学(がく)の先生(せんせい)をしていました。どうして「団長(だんちょう)」と呼(よ)ばれるようになったのかは・・・本(ほん)を読(よ)んでみてください!!
365まいにちペンギン

ジャン・リュック・フロマンタル/文(ぶん)
ジョエル・ジョリヴェ/絵(え)
石津(いしづ) ちひろ/訳(やく) ブロンズ新社(しんしゃ)
1月1日に宅急便(たっきゅうびん)でペンギンが一匹(いっぴき)届(とど)けられました。
そして、次(つぎ)の日(ひ)もまた宅急便(たっきゅうびん)がきて、ペンギンが箱(はこ)の中(なか)に入っていたんだ。
としょかんライオン

ミシェル・ヌードセン/作
ケビン・ホークス/絵
福本(ふくもと) 友(ゆ)美子(みこ)/訳(やく)
岩崎(いわさき)書店(しょてん)
ある日(ひ)、まちのとしょかんに
ライオンがやってきました!!
ライオンって、としょかんにいてもいいのかな…!?
おかあさん、げんきですか。

『日本絵本大賞(にほんえほんたいしょう)2006年』を受賞(じゅしょう)した本です。
後藤(ごとう) 竜二(りゅうじ)/作(さく)
武田(たけだ) 美穂(みほ)/絵(え) ポプラ社(しゃ)
みんなは、おかあさんに手紙(てがみ)を書(か)いたことがありますか?
母(はは)の日(ひ)に、ぼくはおかあさんに手紙(てがみ)を書(か)いたんだ。思(おも)いきって、いいたいこと、い~っぱい!!