(2007年7月はっこう)
ドードー鳥(どり)の小間使(こまづか)い

柏葉(かしわば) 幸子(さちこ)/作(さく)
児島(こじま) なおみ/絵(え)
ふとしたことから、ドードー鳥(どり)の小間使(こまづか)いになってしまったタカ。このドードー鳥(どり)、すごく人使(ひとづか)いがあらいんだ!!
夏(なつ)のとびら

泉(いずみ) 啓子(けいこ)/作(さく)
丹地(たんじ) 陽子(ようこ)/絵(え)
あかね書房(しょぼう)
麻也(まや)はバスケットクラブの6年生(ねんせい)。ある日(ひ)、お兄(にい)ちゃんが警察(けいさつ)につかまり、麻也(まや)の生活(せいかつ)は変(か)わってしまいます。家族(かぞく)とも友達(ともだち)ともうまくいかなくなってしまった麻也(まや)は…。
エルシー・ピドック、ゆめでなわとびをする

エリナー・ファージョン/作(さく)
シャーロット・ヴォーク/絵(え)
石井(いしい) 桃子(ももこ)/訳(やく)
岩波書店(いわなみしょてん)
エルシー・ピドックはなわとびが大得意(だいとくい)!!高(たか)とび、するりとび、つま先(さき)とび、二度(にど)ぐるりぐるりとび、そして心配(しんぱい)ごとははねとばせとび・・・
さて、こんな色々(いろいろ)なとび方(かた)、一体(いったい)だれに習(なら)ったのでしょう?
ぼくの鳥(とり)の巣(す)絵日記(えにっき)
鈴木(すずき) まもる/作(さく)・絵(え)
偕成社(かいせいしゃ)
みんなは鳥(とり)の巣(す)をみたことがありますか?
ツグミ、メジロ、ウグイス・・・身(み)の回(まわ)りの色々(いろいろ)な鳥(とり)の巣(す)が出(で)てきます。これを見(み)て、周(まわ)りを探(たん)検(けん)してみよう!
カワウソがいる

阿部(あべ) 夏(なつ)丸(まる)/著(ちょ)
沢野(さわの) ひとし/装画(そうが)・挿絵(さしえ)
ポプラ社(しゃ)
エイジとタツヤとぼくは大(だい)の仲良(なかよ)し。今年(ことし)の夏(なつ)、ぼくは初(はじ)めて川遊(かわあそ)びをしたんだ。川(かわ)の中(なか)はとてもおもしろい!そして、ある日(ひ)…。
ひとりでいらっしゃい

斉藤(さいとう) 洋(ひろし)/作(さく)
奥(おく)江(え) 幸子(さちこ)/絵(え)
偕成社(かいせいしゃ)
こわい話(はなし)が好(す)きな人(ひと)、「怪談(かいだん)クラブ」はどうですか?色々(いろいろ)なこわ~い話(はなし)がのっています。ひとりで読(よ)んでみてね?!
おすのつぼにすんでいたおばあさん

ルーマー・ゴッデン/文(ぶん)
なかがわ ちひろ/訳(やく)・絵(え)
徳間書店(とくましょてん)
ある日(ひ)、おすのつぼに住(す)んでいるおばあさんは、命(いのち)を助(たす)けた魚(さかな)から「ねがいをかなえてあげましょう」と言(い)われました。そこでおばあさんがお願(ねが)いしたことは…。
いのちは見(み)えるよ

及川(おいかわ) 和男(かずお)/作(さく)
長野(ながの) ヒデ子/絵(え)
岩崎書店(いわさきしょてん)
ルミさんに赤(あか)ちゃんが生(う)まれました。ルミさんは目(め)は見(み)えないけど、「いのちは見(み)えるよ」と言(い)います。いのちが見(み)えるって、どういうこと…?
ぼくらのバス

大島(おおしま) 真(ま)寿(す)美(み)/作(さく)
早川(はやかわ) 司寿乃(しずの)/絵(え)
偕成社(かいせいしゃ)
ある日(ひ)、圭太(けいた)と弟(おとうと)の広太(こうた)は、小(ちい)さいころに通(かよ)っていた、バスの図書館(としょかん)に行 (い)きました。バスはペンキがはげかけていて、さびていて、みすぼらしくなっています。そこで、圭太(けいた)と広太(こうた)が何(なに)をしたかと いうと…。
おかあさん、げんきですか。
『日本絵本大賞(にほんえほんたいしょう)2006年』を受賞(じゅしょう)した本です。
後藤(ごとう) 竜二(りゅうじ)/作(さく)
武田(たけだ) 美穂(みほ)/絵(え) ポプラ社(しゃ)
みんなは、おかあさんに手紙(てがみ)を書(か)いたことがありますか?
母(はは)の日(ひ)に、ぼくはおかあさんに手紙(てがみ)を書(か)いたんだ。思(おも)いきって、いいたいこと、い~っぱい!!