(2016年12月発行)
『ストーブのふゆやすみ』
村上(むらかみ) しいこ/作(さく)
長谷川(はせがわ) 義史(よしふみ)/絵(え)
PHP研究所(けんきゅうじょ)
たのしみにしていたスキー旅行(りょこう)。
みんなでとじまりしていると、「きょうからふゆやすみなんや」とストーブがこたつの中(なか)に!「るすばんをしているからあんしんしていってきて」とストーブはいうのですが…。
『せなかのともだち』
萩原(はぎわら) 弓佳(ゆか)/作(さく)
洞(どう)野(の) 志保(しほ)/絵(え)
PHP研究所(けんきゅうじょ)
いじわるなヒツジとおこりんぼうのハリネズミは、みんなのきらわれもの。ある日(ひ)、ヒツジの毛(け)とハリネズミの“はり”がからまってはなれなくなったからたいへん!だれかにとってもらおうとしてもことわられてばかり…。
『ゾウの家(いえ)にやってきた赤(あか)アリ』
カタリーナ・ヴァルクス/作(さく)・絵(え)
伏見(ふしみ) 操(みさお)/訳(やく) 文(ぶん)
研(けん)出版(しゅっぱん)
村(むら)のお医者(いしゃ)さん、ゾウのドクターブレッドは、ある朝(あさ)、赤(あか)アリのココと出会(であ)いました。ココとはなしをするのがたのしくて、明日(あした)からいっしょにくらすことになりました。ところが、来るはずの時間(じかん)になってもココがきません。心配(しんぱい)になってさがしにいくと…。
『ちびっこカムのぼうけん』

神沢(かんざわ) 利子(としこ)/作(さく)
山田(やまだ) 三郎(さぶろう)/絵(え)
理論社(りろんしゃ)
カムは北(きた)の国(くに)の元気(げんき)な男(おとこ)の子(こ)。かあさんのびょうきをなおすために火(ひ)の山(やま)にあるイノチノクサをとりにいくことにしました。火(ひ)の山(やま)のてっぺんには、だれでもつかまえてはとおい海(うみ)まではじきとばすという大男(おおおとこ)のオニがいるというのですが…。
『とりをよぼう!』

川又(かわまた) 利彦(としひこ)/写真(しゃしん)撮影(さつえい)
榎本(えのもと) 功(いさお)/写真(しゃしん)撮影(さつえい)
大久保(おおくぼ) 茂徳(しげのり)/監修(かんしゅう)
ひさかたチャイルド
とりは、ちいさくてかわいいね。
もっと近(ちか)くでよくかんさつできるように、にわやベランダにとりをよぶほうほうをしょうかいしています。
『じまんのマフラー』
マーシャ・ダイアン・アーノルド/文(ぶん)
マシュー・コーデル/絵(え)
椎名(しいな) かおる/訳(やく)
あすなろ書房(しょぼう)
くまくんのじまんの赤(あか)いマフラー。
かぜにとばされて、とんでいっちゃった!
みつけたのは、だれ?
『ちゃいろいつつみ紙(がみ)のはなし』
アリソン・アトリー/作(さく)
松野(まつの) 正子(まさこ)/訳(やく)
殿内(とのうち) 真帆(まほ)/絵(え)
福音館(ふくいんかん)書店(しょてん)
なかなかつかってもらえなかった、ちゃいろいつつみ紙(がみ)。とうとうクリスマスにプレゼントをつつんで、おばあちゃんの家(いえ)にいくことができました。そして、イースターにはプレゼントをつつんでもどってきました。それからちゃいろいつつみ紙(がみ)にすてきなことがおこったのです。
『エゾオオカミ物語(ものがたり)』
あべ 弘士(ひろし)/作(さく)
講談社(こうだんしゃ)
北海道(ほっかいどう)の森(もり)深(ふか)く、シマフクロウが語(かた)り始(はじ)める。エゾオオカミ、エゾシカ、そして人間(にんげん)の100年(ねん)にわたる物語(ものがたり)。今(いま)、エゾオオカミの遠吠(とおぼ)えを聞(き)くことはできない…。
『つんつくせんせいとかさじぞう』
たかどの ほうこ/さく・え
フレーベル館(かん)
つんつくえんの子(こ)どもたちは頭(あたま)にかぶるかさを作(つく)りました。雪(ゆき)のふるなか、さむそうに立(た)っているおじぞうさんたちに、かぶせてあげました。次(つぎ)の日(ひ)、かさをかぶったおじぞうさんたちは、つんつくえんをとおりすぎていきます。どこへいくのでしょうか?