(2014年7月はっこう)
『ひまわり』

荒井(あらい) 真紀(まき)/文(ぶん)・絵(え) 金(きん)の星(ほし)社(しゃ)
4月(がつ)から6月(がつ)ごろ、
ひまわりのたねを
まいてみましょう。
小(ちい)さなたねから、めがでて、
葉(は)がでて、くきが空(そら)に向(む)かって
ぐんぐんのびて…。
やがて夏(なつ)がくると、たいようの
ように、大(おお)きな花(はな)をさかせる
のです。
ひまわりには、いろいろなひみつがあります。どんなひみつがあるのでしょうか?
『たべものくらべっこえほん』

高岡(たかおか) 昌(まさ)江(え)/文(ぶん) すがわら けいこ/絵(え)
柳沢(やなぎさわ) 幸江(ゆきえ)/監修(かんしゅう) 学研(がっけん)
にているけど、ちょっとちがう
たべもの。たとえばキャベツとレタス、しょうゆとソース、アイスクリームとシャーベット…。
ほかにもたくさんあるよ。
どこがちがうかくらべてみよう。
『小(ちい)さな小(ちい)さな海(うみ)』

岩瀬(いわせ) 成子(じょうこ)/作(さく) 長谷川(はせがわ) 集(しゅう)平(へい)/絵(え) 理論社(りろんしゃ)
2年生のよしろうは、いつもプールの時間(じかん)、おなかがいたくなって保健室(ほけんしつ)にいきます。そこで友(とも)だちになったこうじくんは、水泳(すいえい)の苦手(にがて)なよしろうに、ひみつの場所(ばしょ)をみせてくれました。それは…。
『ペットショップはぼくにおまかせ』

ヒルケ・ローゼンボーム/作(さく) 若松(わかまつ) 宣子(のりこ)/訳(やく)
岡本(おかもと) 順(じゅん)/絵(え) 徳間(とくま)書店(しょてん)
ある日(ひ)、ティミーがペットショップにいくと、お店(みせ)のオウムとカメに、店(みせ)の主人(しゅじん)が留守(るす)の間(あいだ)、 1週間(しゅうかん)だけ店番(みせばん)をしてほしいと話(はな)しかけられます。ひきうけたティミーの元(もと)へ、ちょっとかわったお客(きゃく) さんが
つぎつぎやってきました。
『クシャラひめ』

やなせ たかし/作(さく)・絵(え) フレーベル館(かん)
クシャラひめは、自分(じぶん)の低(ひく)い鼻(はな)を見(み)られたくなくて、紙(かみ)でつくった三角(さんかく)の鼻(はな)で自分 (じぶん)の鼻(はな)をかくしていました。ある日(ひ)、森(もり)でかくれんぼをしていると、おそろしい竜(りゅう)があらわれました。でもその目 (め)はかなしそう。「どうしたの」と聞(き)くと…。
『ちょっとだけタイムスリップ』

花田(はなだ) 鳩子(はとこ)/作(さく) 福田(ふくだ) 岩(いわ)緒(お)/絵(え) PHP研究所(けんきゅうじょ)
2学期(がっき)さいしょの日(ひ)、ぼくは学校(がっこう)でなかよしのゆきなちゃんに、いなかの砂浜(すなはま)でひろったおみやげのサクラ 貝(がい)をあげようとした。そのとき「どこの海(うみ)にいったの?」と聞(き)かれて、つい「ハワイ」と言(い)ってしまったんだ。どうしよう…。
『うまれたよ!セミ』

新開(しんかい) 孝(たかし)/写真(しゃしん) 小杉(こすぎ) みのり/構成(こうせい)・文(ぶん)
岩崎(いわさき)書店(しょてん)
夏(なつ)になるとセミがにぎやかに鳴(な)き
はじめます。セミは木(き)に卵(たまご)をうみつけ、卵(たまご)はそこで秋冬(あきふゆ)をすごします。
そして6月(がつ)、卵(たまご)からかえった幼虫(ようちゅう)は…。ふしぎなセミの一生(いっしょう)を写真(しゃしん)で紹(しょう)介(かい)します。
『いけっ!ぼくのハヤテ』

矢部(やべ) 美智代(みちよ)/作(さく) 尾崎(おざき) 曜子(ようこ)/絵(え) 国土社(こくどしゃ)
ひろしは犬(いぬ)が大好(だいす)き。でも母(かあ)ちゃんは犬(いぬ)をかうのは、「ぜったいだめだ」という。ある日(ひ)、ひろしは川原(かわら)でみつけた子犬(こいぬ)にハヤテという名前(なまえ)をつけて、ひみつでかうことにした。
ところが、ある雨(あめ)の日(ひ)…。
『どんぐりむし』

藤丸(ふじまる) 篤夫(あつお)/写真(しゃしん) 有沢(ありさわ) 重雄(しげお)/文(ぶん)
そうえん社(しゃ)
どんぐりのあなから出(で)てきたのは、白(しろ)くて“いもむし”
みたいな“どんぐりむし”。
どんな虫(むし)かな?
『しあわせのドクターイエロー』

溝口(みぞぐち) イタル/え 平岩(ひらいわ) 美香(よしか)/文(ぶん) 交通(こうつう)新聞社(しんぶんしゃ)
きみは、きいろのしんかんせんドクターイエローをみたことがある?
せんろのてんけんをして、しんかんせんの安全(あんぜん)を守(まも)るための特別(とくべつ)なでん車(しゃ)だよ。ドクターイエローのひみつをさぐってみよう。