(2010年12月はっこう)
みんながつかうたてものだから

サジ ヒロミ/文・絵 偕成社(かいせいしゃ)
まあちゃんは、しみんホールにでかけます。ホールには、大人(おとな)・子(こ)ども・赤(あか)ちゃん・車(くるま)イスの人(ひと)などいろんな人がやってきます。どんな工夫(くふう)がされているかを、一緒(いっしょ)にさがしに行(い)ってみよう!
なんでももってる(?)男の子

イアン・ホワイブラウ/作
石垣 賀子(いしがき のりこ)/訳 すぎはら ともこ/絵
徳間書店(とくましょてん)
ナンデモモッテイル家(け)のフライは、何でも持っている大金持ちの男(おとこ)の子(こ)。誕生日(たんじょうび)にもこれ以上(いじょう)欲 (ほ)しいものは、何もありません。召使(めしつか)いが「それならば普通(ふつう)の男の子を呼(よ)んで、うらやましがらせたらどうでしょう?」そこ で選(えら)ばれたのが、フツウ家のビリーでした。フライとビリーは一緒(いっしょ)に遊(あそ)ぶことになりますが…。
グラタンおばあさんとまほうのアヒル

安房 直子(あわ なおこ)/作 いせ ひでこ/絵
小峰書店(こみねしょてん)
グラタンを作(つく)って食(た)べるのが好(す)きなおばあさんがいました。アヒルの絵がついているお皿(さら)がお気に入りです。ある日、ぐあいがわるくなり、買い物に行けなくてこまっていると…。
もりのゆうびんポスト

原 京子(はら きょうこ)/さく 高橋 和枝(たかはし かずえ)/え
草炎社(そうえんしゃ)
まゆは小学1年生。冬休(ふゆやす)みに森(もり)の近(ちか)くに住(す)んでいるおじいちゃんとおばあちゃんの家(いえ)に1人でとまりにきました。さっそく、森へたんけんに行くと、木(き)の間(あいだ)に箱(はこ)があって…。
みんなおなじでもみんなちがう

奥井 一満(おくい かずみつ)/文
得能 通弘(とくのう みちひろ)/写真
福音館書店(ふくいんかんしょてん)
トマト・ひまわりのたね・うずらのたまご…。同(おな)じものがたくさん集(あつ)まってます。みんな同じに見えるけど1つ1つよーく見てみると少(すこ)しずつちがいます。
どこがちがうのかな?みんなもよく見てみてね。
うんち

なかの ひろみ/文 ふくだ とよふみ/写真
福音館書店(ふくいんかんしょてん)
うんちって生き物(いきもの)によって、こんなにちがうんだね。いろんなうんち見てみよう!
あるくのがきらいな王さまのはなし

松野 正子(まつの まさこ)/作 岡田 淳(おかだ じゅん)/絵
PHP研究所(けんきゅうじょ)
昔(むかし)あるところに、王(おう)さまがいました。王さまは歩(ある)くのが大(だい)きらい。おふろにはいる時(とき)と、おてあらいにい く時しか歩かないのです。ある日(ひ)、となりの国(くに)のおひめさまに会(あ)いに行(い)くことになったのですが、いつも使(つか)っている馬車 (ばしゃ)が使えなくなってしまいました。さて、王さまは…。
まくらのせんにん そこのあなたの巻

かがくい ひろし/著
佼成出版社(こうせいしゅっぱんしゃ)
あなにはまってぬけなくなってしまったまくらのせんにんと動物(どうぶつ)たち。こうなったら、“そこのあなた”に頼(たの)むしかないな。
そう、“そこのあなた”!!
ライオンとねずみ イソップものがたり

ジェリー・ピンクニー/作 さくま ゆみこ/訳
光村教育図書
昼寝(ひるね)をしていたライオンは背中(せなか)に上ってきたねずみを助(たす)けてあげます。すると、今度はライオンが・・・『イソップ物語(ものがたり) ライオンとねずみ』の字のない絵本です。
たまごのなかにいるのはだあれ?

ミア・ポサダ/さく ふじた ちえ/やく
福音館書店(ふくいんかんしょてん)
父(とう)さんの足(あし)の上(うえ)、 もり上がった土(つち)の中(なか)、砂浜(すなはま)・・・色々(いろいろ)なところで、色々なたまごが守(まも)られています。
たまごの中から出(で)てくるのは一体(いったい)なにの赤(あか)ちゃんかな?
生まれた後(あと)のことも書(か)かれています。ひとつひとつ読(よ)んでみてね。
カバローの大きな口

戸田 和代(とだ かずよ)/作 荒井 良二(あらい りょうじ)/絵
ポプラ社(しゃ)
カバのカバローの口(くち)はとっても大きい口。でもこの口、ひみつをしまっておくことができないみたい。どうしたらなおるのか悲(かな)しんでいると、ペリカンのおばさんがいい方法(ほうほう)を教(おし)えてくれました。それは…。