(2010年7月はっこう)
ぼくはめいたんてい1 きえた犬のえ

マージョリー・W・シャーマット/ぶん
マーク・シマント/え
光吉 夏弥(みつよし かみ)/やく
大日本図書(だいにっぽんとしょ)
アニーから「えがなくなっちゃったの」とでんわがなった。
ぼくはさっそく、たんていらしいかっこうでアニーの家(いえ)にいった。
まずはアニーのへやからさがしてみることに…。
犬(いぬ)のえは見(み)つけられるのでしょうか?
おうさまのたけうま

ドクター・スース/さく
みつよし なつや/やく
つかさ おさむ/え
学習研究社(がくしゅうけんきゅうしゃ)
おうさまは仕事(しごと)熱心(ねっしん)で、みんなが眠(ねむ)っている朝(あさ)早(はや)くから働(はたら)いています。
そんな働きもののおうさまの楽(たの)しみは、たけうまに乗(の)ることでした。
ところがある日(ひ)、そのたけうまがなくなってしまい・・・
ほんやのいぬくん

ルイーズ・イェーツ/さく・え
ほんじょう まなみ/やく
岩崎書店(いわさきしょてん)
本(ほん)が大好(だいす)きないぬくんは、本屋(ほんや)をはじめることにしました。お店(みせ)でまっていましたが、なかなかおきゃくさんは来(き)ません。やっとおきゃくさんが来ましたが…。
クルミおばばの魔法のおふだ

末吉 暁子(すえよし あきこ)/作
多田 治良(ただ はるよし)/絵
ゴブリン書房(しょぼう)
森(もり)でひろったハート型(がた)のクルミのからは、クルミおばばのおふだでした。コータはおふだのおかげで魔法(まほう)の森に入ることができました。
そこで不思議(ふしぎ)な女(おんな)の子(こ)“クルミっこ”に 出会(であ)い…。
大阪うまいもんのうた

長谷川 義史(はせがわ よしふみ)/著
佼成出版社(こうせいしゅっぱんしゃ)
大阪(おおさか)にはうまいもんがいっぱいあるんやでー! たこ焼(や)き・ぎょうざ・お好(この)み焼き・ぶたまん!さあ、いっしょにうたおう!
ウミウシ

中野 理枝(なかの りえ)/文
豊田 直之(とよだ なおゆき)/写真
福音館書店(ふくいんかんしょてん)
みんなは「ウミウシ」を見(み)たことがありますか? ウミウシは巻貝(まきがい)の仲間(なかま)で、色々(いろいろ)な色(いろ)・形(かた ち)をしています。目(め)はどこにあるの?何(なに)を食(た)べているの? この本(ほん)を読(よ)めば、ウミウシの謎(なぞ)が解明(かいめい) されます!
トマトさん

田中 清代(たなか きよ)/さく
福音館書店(ふくいんかんしょてん)
あついあつい夏(なつ)の日(ひ)。 小川(おがわ)の水(みず)のすずしそうな音(おと)。でもトマトさんは「体(からだ)が重(おも)くて泳(およ)ぎにいけないよう。」そこで小(ちい)さな仲間(なかま)たちが力(ちから)を合(あ)わせて…。
ベラスノアとキックオフ!

片平 直樹(かたひら なおき)/作
平澤 朋子(ひらさわ ともこ)/画
福音館書店(ふくいんかんしょてん)
サッカーが大好(だいす)きなぼくは、おかあさんと二人(ふたり)の生活(せいかつ)を過(す)ごしてきた。ある日(ひ)、ワニのような男(おと こ)がやってきた。一緒(いっしょ)に過ごすなんてうんざりなのに、二人でスタジアムへサッカーを見(み)に行(い)くことになってしまった!!
子ザルのいちねん

福田 幸広(ふくだ ゆきひろ)/写真・文
小学館(しょうがくかん)
長野県(ながのけん)地獄(じごくだに)谷の森(もり)には、ニホンザルがたくさんすんでいます。世界中(せかいじゅう)でここのサルだけが温泉 (おんせん)に入(はい)る野生(やせい)のサルです。春(はる)、森のおくで赤(あか)ちゃんが生(う)まれました。さあ、どのように育(そだ)ってい くのかな?