蔵書検索


 
詳細検索
新着資料検索

利用方法
 

休館日

開館カレンダー


 中央 第四月曜日
 (祝日の場合は翌日)
 年末年始・特別整理期間
 第一
 第二
 第三
 第四
 月曜日
 祝日・年末年始
 特別整理期間
 iプラザ
 第二・第四月曜日
 (祝日の場合は翌日)
 年末年始・特別整理期間
 

開館時間

中央・iプラザ 9:00-20:00
第一~第四 10:00-17:00
*7月21日~8月31日 
 火~土曜日:9:00-18:00
 日曜日:9:00-17:00
 

iブラリブログ

スタッフコラム >> 記事詳細

2018/06/06

西瓜の名産地

Tweet ThisSend to Facebook | by 図書館管理者

関東で早くも夏日となった5月のある日のこと、近所のスーパーの店先で西瓜が売られていた。
季節外れの暑さだからって果物まで合わせることはないでしょ、と友人話したら、
熊本出身の彼女の口からは「地元では4月から5月が収穫のピークだよ、産地なの」
と、まさに今が旬宣言。

ええっ、それは知らなんだ、と私はびっくり。
ネットで検索してみると、熊本県は昭和30年ごろからビニールハウス等で栽培が始まり、
西瓜生産第一位。出荷は3月から6月とある。(※)
てっきり西瓜は真夏の食べ物だとばかり思いこんでいたが…収穫と食べるのはタイムラグがある
ということか。

「銀座〇☆屋」とか「新宿△野」あたりでは、通年でしかも法外な値段で売られていることも
あるだろうが、そうなんだ、桜が散ったころから熊本県では西瓜が出回るんだ、
暖かいところだもんなと勝手に納得する。

友人はさらに「皮も浅漬けにするよ、種だけかな食べないのは」という。
さすが産地、所変われば食べ方も色々あるのだと、感心する。

そういえば、西瓜の前は夏ミカンというか柑橘類が、こんなに品種があるのかと驚くばかりに
店先に並んでいた。

思い込みのイメージに囚われていると、本質を見逃してしまう。
スーパーの果物売り場がなんとなく気になり、買い物もないのに
ついつい寄ってしまうのである。

※JA熊本市 http://www.ja-kumamotosi.jp/index.php


17:15